7/15 野洲川自然の森整備活動 若竹伐採&草刈り
7/15(土) 定例活動で、若竹伐採及び実生ひろばの草刈りなど行いました。
前回活動日7/4(火)に目立った若竹は殆ど伐採したはずでしたが、わずか10日間程度で、特に、水路跡周辺や、竹トンネルの竹林エリアは若竹だらけで、再度伐採です。伐採するとまたタケノコがでてきますが、だんだんと細い竹になってきています。 以下、作業前、作業中、作業後の写真。(写真はクリックして拡大可能)
この季節草もよく伸びます。 今回実生ひろばを草刈り、刈り払い機だけでなく、自走式草刈り機HRC803も活躍してほぼ整備できました。 写真は作業開始前、作業中、作業後です。 きれいになりました。
朝から気温30度C超える暑さの中でしたが、休憩ではスイカ、メロンなどでエネルギー補給、総勢19名、参加の皆さんお疲れ様でした。
森の中のウバユリ、蕾が膨らんできており、次回7/27(木)頃はちょうど満開になっているのではないかと期待できます。
尚、実生ひろばの竹が丘口近くの竹林との境界付近にスズメバチの巣がありましたので、駆除、本日7/17(月)、いなくなっていること確認しましたが、今後も作業中は十分注意が必要です。
次回7/27(木),8/1(火)は継続して若竹伐採、草刈りの予定です。
関連記事