7/3 野洲川自然の森整備活動 若竹伐採、草刈り

やすのくまさん

2018年07月05日 13:46

7/3(火) 7月最初の定例活動日、若竹伐採、及び実生ひろば草刈りを行いました。

森の至る所で若竹が伸びています。前回伐採したところも、またニョキニョキと。 メンバーT様手製の長い鎌で遠方の細竹を、またK様持参の身の丈ほどある「薙刀鎌」で少々太い若竹もバッサリなど。 細い竹は、途中で切ると枝葉がでてくるので、できるだけ地面に近いところから伐採しています。 (写真はクリックして拡大可能です)
 

この季節、草も良く伸びます。HRC803 自走式草刈り機、及び刈り払い機で、実生広場を整備しました。 実生若木が成長してきたエリアは草の伸びも少なくなってきているようで、数年先は草刈りが楽になること期待しています。
  

今回も蒸し暑く、汗びっしょりの作業でしたが実生ひろばの大きなエノキの木陰は心地よく、休憩に最適、リフレッシュできます。参加の皆さんお疲れ様でした。 丸太椅子には「ナナフシ」が散歩していました。樹皮と同じ色で、カモフラージュかな?
 

まだまだ若竹が沢山です。
 

次回7/21(土)、7/26(木) 、おそらくその後も、若竹伐採、及び草刈りの作業予定です。










関連記事