4/25(木) 実生ひろばと中堤防散策路の間の竹ヤブの伐採竹をチップ化、また十本木ひろばなどの草刈りを行いました。
実生ひろば傍の竹ヤブで、以前伐採した枝付きの竹を引きずり出して、チップ化、整備しています。 チップも山積みです。
十本木ひろばやミニ三上山周囲の一部はハンマーローター機HRC803で草刈り整備。 今の段階では、草の伸びが比較的少ないので、走行速度”3”でスイスイ刈り取り出来るので効率よしです。
また広場周辺、ウバユリの周りは、機械で切断されないよう手作業で草刈り。
どんぐり広場では平均台の枕にしている丸太材交換、番線での増し締めなど子供たちが安全にあそべるよう、遊具の点検も行いました。
森の中、採られることを免れた孟宗竹のタケノコがいくつか大きくなっていました。今後、折られず成長すること願っています。
チッパーや自走式草刈り機は少人数でも作業が効率化でき、その威力には、改めて感謝です。参加の皆さん、お疲れ様でした。
次回5/7(金)は実生ひろば傍の竹ヤブ整備をどんぐり広場に向けて進めていく予定です。 また、5月6月は行事が沢山あります。スタッフ支援などよろしくお願いします。
・5月12日(日)植物観察会@野洲川自然の森:滋賀植物同好会
・5月の定例活動日:5/7(火),5/18(土)、5/23(木)
・5月29日(水)カブトムシ幼虫観察及び森探検@野洲川自然の森 0840-1130(北野小2年生) 予備5/30
・5月23日(木) オムロン野洲事業所様との竹伐採協働
・6月の定例活動日:6/4(火),6/15(土),6/27(木)
・6月XX 山部会との協働竹伐採
・6月2日(日) 10:00- やすまるひろば 自然の森カブトムシ幼虫-展示観察@野洲図書館 市民活動支援センター
・6月8(土) タケノコ採りイベント@野洲川自然の森 午前 0930~-1200 予備6/9
・7月2日、20日、25日 定例