5/7 野洲川自然の森整備活動 オオキンケイギク駆除、草刈り
5/7(火) ミニ三上山周辺のオオキンケイギクの駆除、及び市道そば&実生ひろばの草刈りを行いました。
自然の森の野洲川サイドの草原、ミニ三上山周辺は、栽培が禁止されている、特定外来種「オオキンケイギク」が毎年でてくるので、開花する前に駆除、、株を引き抜いています。 以下「オオキンケイギク」野洲h市ホームページ情報:
http://www.city.yasu.lg.jp/soshiki/kankyou/oshirase/1504225379318.html
まだ、手前の特定エリアを引き抜いただけですが、株は山盛りになりました。2-3日乾燥させて、クリーンセンターにて処分予定です。引っ張りぬくのはかなり力が必要で、ノコギリ鎌、とぐわなどで根から切断するのがよさそうで、次回はノコギリ鎌、とぐわの数増やします。
また、その他の雑草も急成長しています。 実生広場、及び市道 市三宅ー竹生線そばの空地の実生まわりも、刈り払い機、及びHRC803ー自走式草刈り機にて整備しました。 実生の幼木回りは手作業で。
関連記事