4/16(金) チッパーGF128修理
4/16 チッパーGF128、2月末より故障でしたが、破損部品及びすべてのベルトを交換して,稼働確認OKとなりま
エンジンからの動力を伝える中間ベルトのテンションアーム、及びそのローラーが破損、走行もできないので、現地で、それら部品とベルトX5本交換をメンバー有志で行いました。(写真はクリックして拡大可能です)
当初、いつもの池田農機に修理依頼しましたが、ナント見積額¥142,423円!、走行もできないので、現地で一時修復、そのあと修理工場まで回送など必要とのこと。 いろいろ考え、最終的に、Vベルトはネットで購入(バンドー正規品購入)して節約。 テンションアーム、ローラーはメーカーから購入。 部品代+初期診断料、合計¥58,939円とし、残りの作業工賃部分は自分たちで交換修理することに。
機器を傾けたり、手には擦り傷、手は油だらけ、ベルト交換には多数のカバーなどの部品を外したり、緩めたり、朝10時から16時ころまで、お昼も食べずにぶっつづけ、S様、K様、K様、本当にお疲れ様でした。 作業中、近くでキジのカップルがケーン、ケーンとよく鳴き応援してくれているよう。
ついでに、日ごろはできていない、グリース注入を回転部X5にしっかり入るまで実施しました。油不足で回転部が固まっていたところもあり、今後、少なくとも注油は年に一度は、しっかり行う必要性認識しました。
4/17(土)定例活動は雨で中止、総会は次回4月22日(木)、定例活動の後半に延期です。
関連記事