2/24 野洲川自然の森整備活動 常緑樹間伐、竹伐採など
2/24(木) 中央口周辺の常緑高木の間伐、及び竹伐採・チップ化を行いました。
中央口、中堤防散策路からどんぐり広場に向かって、視界が大きく開けました。(写真はクリックして拡大可能です。)
カシの大木も間伐、しっかりと狙った方向に倒します。枝葉は竹柵を作り、その内側に積み上げています。 積み上げ膨れ上がった枝葉はメンバーK様、時間外自主活動にて細かく整理、すっきりとなっています。
竹伐採・チップ化していたエリア、今回でほぼ完了、いままで竹で覆われていたところが、奥の方まで、大きく開けました。今後実生樹木が育ってくれることと思います。
後半少しだけ、シイタケ菌打ちも行いました。まだ残りがあり、次回、継続予定です。 まだまだ寒い日でしたが、作業で汗ばむほど、参加の皆さんお疲れ様でした。
次回は、主に、中央口から中堤防を少し竹が丘方面に向かって進んだエリアの藪の細い竹などの整備を、予定しています。
関連記事