8/20 野洲川自然の森整備活動 若竹伐採
8/20(土) まだまだ暑い日が続きますが、頑張って若竹伐採です。
市三宅口に向かって、主に中堤防の法面の若竹伐採を行いました。
竹幹は既に少し硬く、枝葉も張っていましたが、古竹よりは柔らかく、市三宅出口あたりまで整備できました。
法面は日当たりもよく、すでに実生若木がかなり育っており、来年は、若竹発生もかなり少なくなるものと期待しています。
その他、中堤防への各所の階段の点検、杭、枕交換などの整備も行いました。
今回も熱中症を考慮し、休憩で切り上げました。参加の皆さん、お疲れ様でした。
このところ、時々激しい雨などもあり、森の内外、草も繁茂、別途、各所の草刈り整備も行いました。
左から、竹が丘口、実生広場、市三宅口、及び市道側帯。 またミニ三上山、ミニミニ三上山の登り通路、頂上エリアも。
次回、8月25日、主に、どんぐり広場から実生広場に抜ける通路周辺の若竹伐採、またミニ三上山周辺の草刈り整備を予定しています。
今後の活動予定:
https://midorinohiroba.shiga-saku.net/e1595324.html
・8月2日、20日、25日 定例
・9月6日、17日、22日 定例
・9月22日(木) 草刈り整備作業 オムロン野洲事業所と協働
・10月4日、15日、27日 定例
・10月22日(土)-23日(日)-光と竹のカーニバル(青年会議所と協働)ー検討中
・11月1日、19日、24日 定例
・11月10日 トンボ湿地整備、オムロン(株)野洲事業所との協働(予備日11/11)
・11月12(土) 自然と遊ぼうー秋のふれあいイベント@野洲川自然の森(予備日11/19(土))
・12月6日、17日、22日 定例
関連記事