10/4 野洲川自然の森整備活動 竹伐採、草刈り
104(火) 市三宅口そばの竹林の竹伐採、チップ化、及びミニミニ三上山周辺の草刈り整備を行いました。
市三宅口周辺はしばらく整備しておらず、枯竹などもあり、荒れており、竹伐採と併せて、枯竹も、整備しています。水路跡及びその周辺の平面を整備、旧堤防法面は当面は葛繁殖防止、風よけなどのため残しておき、平面に樹木若木育ってくるころ整備予定です。(写真はクリックして拡大可能です)
チッパーは今回も順調でしたが、活動終了直前、チップ吹き出し口辺りにて詰まり、中を開いて清掃しました。
HRC803での草刈りはミニミニ三上山周辺です。 周辺すっきりとなりました。
別途、中央口近く、希少植物の繁殖エリア、暗くなってきていたので日当たり改善のため、間伐、明るくなりました。
朝晩は涼しくなりましたが、作業始めるとまだまだ暑く、休憩では冷たい飲み物が足りなくなるくらい。 頑張っていただいた皆さん、 お疲れ様でした。
次回10/15も継続して市三宅口周辺の竹伐採、及びミニ三上山周辺草刈りの予定です。
尚,10/8(土)午前中、「野洲学区ワクワク子供クラブ」:野洲小学校区の小学生15名程度野洲川自然の森の探索・訪問予定で、守山市在住、森林インストラクター、樹木医、環境カウンセラーなど自然環境に詳しい、鹿田様に案内していただけるそうです。
また、野洲青年会議所にて検討中の「光と竹のカーニバル」、当初10/22-23頃予定でしたが、遅れて11/5(土)-11/6(日)に確定しました。竹オブジェなどの準備で10/16(日),10/22(土),10/23(日)、また市民の皆さんにも竹オブジェ作成、参加してもらおうと11/3(祝)も準備日とされるそうです。 竹オブジェ用の竹伐採、オブジェ作成などの事前準備、我々も協働予定です。
関連記事