11/19 野洲川自然の森整備活動 竹伐採

やすのくまさん

2022年11月23日 17:13

11/19 市三宅口周辺の竹伐採を継続しています。

青い空に映える色づいた葉っぱ、森は秋色、いま心地よい雰囲気です。(写真はclickして拡大可能です)
  


市三宅口周辺は枯れた竹や倒木もありで竹伐採もなかなか大変です。
  

伐採した竹はチッパーへ、また大きな倒木が複数、絡んでいましたが枝落とし、輪切りなどで、整理しすっきり。
 

朽ちた倒木には、ゆっくりと動いて、弱弱しい感じのスズメバチが一匹。 一般のスズメバチは寒くなると死滅しますが、10月11月生まれの新女王バチはクワガタみたいに樹木の中で冬越しをするので、その場所を準備しているような感じでした。 スズメバチの越冬:http://www2u.biglobe.ne.jp/~vespa/vespa061.htm
 

休憩は赤いキウイ(レインボーレッド)や干し柿も。参加の皆さん、お疲れ様でした。
 

次回11/24(木)も主に、市三宅口周辺の竹伐採予定です。 12月に入れば、スズメバチも死滅する頃なので、市三宅口より手前の藪の整備を開始する予定です。

関連記事