11/18 野洲川自然の森整備活動 竹伐採、カシの木整備

やすのくまさん

2023年11月19日 10:55

11/18(土) 自宅前の温度計4℃とか結構冷え込み、冬到来。自然の森では竹伐採、カシの木の枝打ち整備を行いました。

屯倉神社口、水路跡周辺はまだ太い竹が残っており、そのうち真竹を殆ど伐採しました。孟宗竹は、しばらくは、イベントタケメシ用やタケノコを楽しむため残します。チッパーは久しぶりに本格的に稼働させましたが快調で、一度も止まることなくチップの山ができました。 水路跡から、チッパーまで引きあげる作業は、堆積した枯れ木などを越える必要があり大変でした。(写真はclickして拡大可能です)
  

新しく実生苗木を育成の支柱にするための棒杭づくりを兼ねて、カシの木を一本仕立てにする、中堤防法面周囲の枝打ち作業も行いました。


休憩はワカメ汁などの暖かいスープや、リンゴ、柿、キウイ、干し柿など、メンバー自家製の果物などで英気を養い、後半も頑張りました。
参加の皆さん、お疲れ様でした。
 

河川管理エリア、ススキの穂もたくさん、ミニミニ三上山、ミニ三上山、三上山の三重連、綺麗です。(ぜひclick、拡大お勧めです)
 

次回11/23(木)はカシの木枝打ち、棒杭作成の継続、また実生若木の移植準備などを検討しています。

以下、ここ当面の活動スケジュールです。
https://midorinohiroba.shiga-saku.net/e1642355.html
寒くなってきますが、森の中は風当たりも少なく、作業で暖かくなり快適です。参加お勧め!

・12月5日、16日、21日* 定例(年末は第三木曜日に変更)
-12/5(火)はオムロン野洲事業所と協働
・1月9日(火)(1/2(火)の日替え)、20日、25日
・2月6日(火)、17日、22日






関連記事