6/15 野洲川自然の森整備活動 「山部会」と協働 竹伐採整備、タケノコ退治

やすのくまさん

2024年06月16日 22:31

6/15 第三土曜、定例活動、「山部会」と協働で、中堤防周辺の竹伐採、および真竹のタケノコ退治を行いました。

中堤防そば、今年になって整備を始めたエリア、まずタケノコが伸びて大きくなったものや、細い若竹を重点的に退治しました。手前の「竹かご喜Rin]様たちが整備されていたエリアでは、将来竹細工用の竹が育つように太い竹は残して、、、整備された状態で維持できれば、今後、これらのエリアを残して頂けるかもしれないと、、、(写真はclickして拡大可能です)
  

竹の伐採整備は前回からの継続ですが、竹幹の部分は少し小ぎれいにしようと、積み上げて整理しました。今後新しく間伐伐採するエリアも竹幹は同様、積み上げ整理していきます。 枝葉アリの部分は河川側に立てかけ、後日チッパー処理予定です。
  

また、丸太橋用平板切り出した残りの大木、休憩所の椅子に活用すべく、移動中です。ものすごい重さなので、丸太をコロに、チルホールで引っ張り、、、


炎天下でしたが、ミニ三上山周辺の草刈りも若手のM様、HRC665で頑張っていただきました。


30度を超える真夏日でしたが、皆さん、休憩後の後半も頑張っていただきました。お疲れ様でした、また山部会の皆さん、ありがとうございました。


次回定例活動6月27日(木)は継続して竹伐採整備、及び伸びたタケノコ退治予定です。余裕あれば、ミニミニ三上山周辺草刈りも。

関連記事