8/6 野洲川自然の森整備活動
8月からこの「滋賀咲く」で「やす緑のひろば」の活動を記録していきます。よろしくお願いします。
定例活動日は毎月、第一火曜日、第三土曜日、第四木曜日の3回で、集合場所(時間)は野洲市市三宅の屯倉神社横グラウンド@午前9:00です。 2014年8月からは自然の森の中央部に近い市道側に設置している倉庫の前です。
一応午前11:00までですが、時間の余裕あるかたは12:00まで延長して活動いただいています。 一般の皆様も、都合のつく時間帯だけでも結構ですので、参加歓迎します。
さて、8月度一回目(8/6)の定例活動は実生ひろば、第二ひろばの草刈、実生ひろば入り口周辺の若竹伐採、そして第二ひろばにある竹ベンチの前にテーブルを作成しました。 雨上がりの蒸し暑い中、汗ダクの作業、 緑の木陰、出来かけの竹テーブルで冷えたスイカを食べながらの休憩、団欒、そしてまた汗ダクになりながらの奮闘でした。 参加の皆さんお疲れ様でした。
追記:各ひろばの雑草や周辺の若竹など、繁茂著しく、今回の作業ではまだ不十分です。 そこで来週火曜日8/13に臨時活動日を設けました。急で申し訳ありませんが、都合付く方、参加いただければ助かります。 主に草刈、や散策路周辺の整備になります。
実は次の定例第三土曜日(8/17)に「花王みんなの森作り助成」に関連して、関東地区から大学生2名、NPO支援スタッフ2名、計4名の体験参加・視察が予定されております。 8/17(土)もより多くの皆さんの活動参加期待しています。
以下8/6活動スナップ写真です。
関連記事