› やす緑のひろば › 2014年10月

2014年10月26日

10/23  野洲川自然の森整備活動 草刈、竹切

今回も爽やかな秋晴れのもと、秋の観察会(11/16(日))に向けての整備を行いました。

自然の森の野洲川サイドに円錐状の小山がありますが、観察会で参加者にも眺望を楽しんでもらおうと、登り道など刈り払い機で草を刈りました。 頂上にはちょっとした椅子もあり、自然の森はもちろん、三上山から、守山市、野洲川下流、近江八幡、琵琶湖に浮かぶ島、そして遠くは比叡の山々まで360度、いい眺めです。 (写真はクリックして拡大できます)
  

また、子供たちに木登り気分を味わってもらおうと、当日、梯子を使った遊具を、第二ひろばの休憩所横のクヌギに設置する予定ですが、比叡の山方面の見晴らしよくするために、その方向の竹も伐採・整理しました。 


その他、中堤防散策路の点検、枯れ枝拾いなども行いました。参加の皆様、お疲れ様でした。


第二ひろばの中央付近にはきれいな藍色の実をつけたイシミカワが沢山観察されます。  イシミカワは茎葉にトゲがあり、ウナギツカミや、ママコノシリヌグイなど面白い名前の類似種があります。 また、その実の形容からトンボノカシラと呼ばれることもあるそうです。


次回以降の活動予定は以下の通りです。 よろしくお願いします。
11/1(土) 1020-1200  観察会案内人事前講習(ネーチャーゲーム専門家:辻田先生)、樹木名札、 希望者は参加可能
11/4(火) 0900-1200  梯子登りなど設置、やきいもなど会場準備、
11/6(木) 1330-1630  予備日(観察会準備)ー時間注意!午後です!
11/15(土)0900-1200  観察会ルート、など最終確認・整備
11/16(日)0830-1230  観察会
  


Posted by やすのくまさん at 09:06Comments(0)野洲川自然の森

2014年10月20日

10/18 野洲川自然の森整備活動 草刈り、観察会準備

今回も爽やかな秋晴れのもと 十本木ひろば、第二ひろば、市三宅口などの草刈と秋の観察会に向けて、竹トンネル、竹ポット、木の枝細工などの準備を行いました。

この季節、実生ひろばには、いろんな草や木の実が観察できます。
左上から順に、沢山の白と紫が美しいウドの実、真っ赤なカラスウリの実、真珠のネックレスのようなスズメウリの実、緑鮮やかセンダンの実、鈴なりのヤマハゼの実、赤や緑のアオキの実、また白と紫のヤブミョウガの実など。(写真はクリックして拡大可能です)
      

第二ひろばは、セイダカアワダチソウが背丈近くまで伸びているところがあり、刈り払い機での草刈はかなり大変。 


秋の観察会では、ドングリの実生を育てるための竹ポットや木の枝フクロウなど配布予定で、その竹の輪切りや枝木の切断、前回からの竹トンネル作りなど準備しています。 右端はそれら手作り作品サンプルです。
  

エコキャンパスプロジェクト メンバー4名も合流してや野鳥や昆虫の調査状況も説明してくれました。参加の皆さんお疲れ様でした。


次回10/23(木)は散策路周辺、観察会ルートの確認・整備などの予定です。 










  


Posted by やすのくまさん at 00:40Comments(0)野洲川自然の森

2014年10月14日

10/7 野洲川自然の森整備活動 草刈、竹トンネル

野洲川自然の森にも秋が感じられ、活動に良い季節となりました。10月の第一回定例活動は、十本木ひろば、第二ひろばの草刈、及び竹トンネルの作成を行いました。

今回はメンバーのS様にて写真記録をお願いしていましたが、以下森の自然を伝える素晴らしいショットをいくつか紹介します。 (写真はクリックして拡大できます) 左から、ウバユリとせみの抜け殻、蜘蛛の巣、どんぐり
  

十本木ひろばや第二ひろばは秋の観察会の主な会場になるところで、草刈整備中ですが、刈っても、直ぐに伸びるので、なかなか大変です。


観察会用の竹トンネルの製作も、T様考案の竹割り工具で効率よく8等分に割り、順調に進んでいます。カーブや坂もある長さ7-8メートル程度まで伸びました。
 

参加の皆様、お疲れ様でした。


次回10月18日は継続して十本木ひろば、第二ひろば、散策路など観察会での通路などの整備予定です。











  


Posted by やすのくまさん at 09:40Comments(0)野洲川自然の森