› やす緑のひろば

2023年11月10日

11/9 タケメシ用竹筒作成

11/9(木) 秋のふれあいイベント(11/11)に備え、タケメシ用の竹筒作成しました。 

主に孟宗竹を伐採、ドラム缶幅60cmに架けれるよう、約70cm程度長にして、真ん中あたりに蓋をあけ、蓋が開かないようクサビも取り付けました。 しっかりとした竹筒置き場も架設しています。 参加の皆さん、お疲れ様でした。
   
  


2023年11月08日

11/7 野洲川自然の森整備活動 「えこっち・やす」交流会

11/7(火) 自然の森の定例活動に合わせて「えこっち・やす」、プロジェクトメンバーの交流会を行い、刈草集めなど活動を行いながら、森を巡回しました。

「えこっち・やす」は野洲市の環境基本計画推進会議「水と緑・安心の野洲」の愛称で、市民、事業者、行政が協働で環境基本計画の重点プロジェクトの目標達成を目指す協議体です。https://www.city.yasu.lg.jp/soshiki/kankyou/kankyou/kannkyoukihonnkeikaku/1682920442561.html

実生広場にて開会式、それぞれのプロジェクトの紹介を行い、ミニ三上山、ミニミニ三上山周辺の刈草を樹木根元やさらに集積する作業を行いました。初めての方はミニミニ三上山やミニ三上山に登り、その眺望のすばらしさも楽しんでいただきました。(写真はclickして拡大可能です)
   

どんぐり広場経由で屯倉神社口近くで、竹伐採、チッパー体験の予定でしたが、あいにくチッパーうまく稼働せず、竹伐採だけになりましたが、倒す方向や、安全に気を付けることなど実際に体験していただきました。 チッパーがあれば、枝落としせずそのまま粉砕でき作業効率が良いのですと。 交流会解散後チッパー稼働させ、伐採した竹はチップ化しました。
 

この自然の森にはタヌキが生息しており散策路では溜め糞が見られますが、カブトムシの幼虫が好物です、貴重なたんぱく源かも。幼虫は既にびっくりするほど大きく育っており、タヌキに食べられないよう、枯れ木などで覆いを被せる作業も行いました。来年の7月ごろ沢山成虫になってくれること願っています。 周囲のゴミも回収し、どんぐり広場にもどり、休憩しながら懇談。参加の皆さんからは、この素晴らし森の大半が、高専設置でなくなるのは、本当に残念と。 
 

継続して、新休憩所近くに丸太橋も架設中で、先に伐採しておいた大きな丸太をチルホールも使いながら運び込しています。
 

参加の皆さま、お疲れ様でした。 次回定例活動は11・18(土)で、今回少し行った屯倉神社口竹伐採、チップ化、及び市三宅口周辺への実生若木などの移植準備で、近くの樫の木などの下枝整備を行いながら丸太杭にできればと考えています。

尚,11/11(土)「自然の森ふれあいイベント」のタケメシ竹筒作成を11/9(木)14時から行います。都合つくかた参加お願いします。










  


Posted by やすのくまさん at 07:09Comments(0)他団体との交流野洲川自然の森

2023年10月27日

10/26 野洲川自然の森整備活動 刈草集め、草や葛退治

10/26(木) ミニ三上山周辺の刈草集め、及び新休憩所周囲の草、また市三宅口周辺の葛退治を行いました。

ミニ三上山周辺は刈草集めをしていましたが、既に周囲には新たな草が繁茂、次の自走式HRC803での除草を容易にするため、邪魔にならない、通路や樹木周囲にさらに集積しました。 集積の塊が大きくなったので、草野繁茂を抑える「草マット」効果も高まることも狙っています。今回はミニ三上山の南側に限定、 次回11/7(火)に、エコッチやすメンバーと交流しながら、ミニ三上山の北(裏側)、ミニミニ三上山周辺の刈草集め予定です。(写真はclickして拡大可能です)
 

旧矢田川の側道近く、新休憩所の周囲の草刈りも行いました。コナラの実生など樹木若木は残して草や竹のみ退治して実生若木の成長を図ります。 一部、コナラのどんぐり(細長い実)をばらまき、乾かないように少しだけ土かけをしました。コナラの実は、この秋の季節に、適度な湿気がある場所では根を伸ばして冬越しに備え、翌春、その根を張った実から芽を出します。


また市三宅口の最南端、自然の森の端っこ、河川出入り口のゲートそばの葛退治も行いました。樹木や竹に絡んで繁茂していましたが、すっきりとなりました。今後こまめに整備、葛を根元から完全に駆除予定です。 併せて周辺の不法投棄ゴミの回収も行いました。
  

天候良く、市三宅口の葛退治では汗かくほどでした。参加の皆さま、お疲れ様でした。 終了後、竹生口、福祉の家竹ヶ丘の保育園の子供達の「野外散歩」に出会いました。みんな元気な声であいさつしてくれました。元気が出ます。
 

次回、定例11月7日(火)は「エコッチやす」全体交流会と併せて、ミニミニ三上や周辺の刈草集め、竹切・チッパー体験、山積チップの保護対策など実施予定です。
  


Posted by やすのくまさん at 11:20Comments(0)野洲川自然の森

2023年10月23日

10/21 野洲川自然の森整備活動 屯倉神社口市道側整備、及びキノコ講座

10/21(土) 屯倉神社口の入り口周辺、市道ガードレールそばを整備しました。

この入口周辺は、ツル日日草が繁茂、不法投棄のゴミも多く、ゴミを回収しながら、整備しました。(写真はclickして拡大可能です)
  

回収したごみです。


また新休憩所近くの丸太橋に追加する丸太材、近くの傷んだ杉の大木を伐採して準備中です。 


休憩では栗、柿など秋の味覚も味わい、その後メンバーM様による「キノコ講座」を開催、キノコとは何者?、菌根菌との共生、生物輪廻の観点での自然界における位置づけは植物ではなく、どちらかといえば動物に近い!など、
 
以下資料添付(クリックして拡大可能)
   

その後周辺のキノコを観察しました。ウスヒラタケ、エノキタケ,カワラ(瓦)タケ、ノウ(脳)タケ、ニガクリタケ、などなど、、ニガクリタケは森のアチコチにありますが有毒なので注意!
  

時間外ですが、別の場所で、綺麗なキノコありました。コナラの枯材のヒラタケ、及び色が白ですがウスヒラタケ?かと思われます。
 

次回定例、10/27(木)の作業については検討中です。尚その次、11月7日(火)には「えこっちやす」(野洲市環境基本計画推進会議)の全体交流会が自然の森で開催され、整備活動体験しながら森巡りをしながら交流を図る予定です。

追記10/23 14時:キノコの写真ですが、当初シメジと表記したのは間違いで、ヒラタケでした。シメジは菌根菌で育つので、枯れ材からではなく、松茸のように地べたから出てくるものでした。  


Posted by やすのくまさん at 07:09Comments(0)野洲川自然の森

2023年10月05日

10/3 野洲川自然の森整備活動 市道脇の葛退治、オムロン野洲事業所と協働

10/3(火) オムロン野洲事業所の皆さんと協働で、市道脇の葛を退治しました。

屯倉神社口から市三宅口にかけての市道脇は葛が繁茂、森の樹木も覆われ、市道にもはみ出してきていました。ガードレールで囲われていることもあり、当団体では殆ど整備しておらず、太い葛茎が根を張っており、少々伐採してもすぐまた伸びてきて厄介な状況。 今回オムロン野洲事業所の方の応援もあり、ひどいエリアは退治できました。 作業後、作業前写真です。(写真はclickして拡大可能です)
  

葛茎は地べたを這って至るところに根を張っており、それらを可能な限り切り取っています。 今後このエリアも整備対象にして、森の際には実生幼木の移植を行い、それらの緑陰で葛や草繁茂を防げるようにする予定です。
  

オムロン野洲事業所の皆さん、20名の応援、大変助かりました。また12月5日(第一火曜日)にも応援いただけることになっています。感謝、感謝です。
  

新休憩所近くの丸太橋も整備が進んでいます。もう一本丸太を追加、手すりを付ければ出来上がりです。


10月となり朝方は結構涼しくなりましたが、日差しは強く、汗をかきながらの作業でした。参加の皆さんお疲れ様でした。
 

次回10/21(土)、今回の葛や雑草整備、継続して、市三宅口まで、またミニ三上山周辺の草刈り、刈草集めなども考えています。
  


Posted by やすのくまさん at 05:18Comments(0)他団体との交流野洲川自然の森

2023年09月30日

9/28(木) 野洲川自然の森整備活動 刈草集め、市道隣接地整備

9/28(木)定例第四木曜日、9月末だというのに最高気温32度、関東地方では36度とか猛暑日、暑いさなかですが、河川管理エリアのミニ三上山周辺、刈草集め、及び市道、市三宅―竹生線そばの藪の整備を行いました。(写真はclickして拡大可能です)

ミニ三上山の北側、及びミニミニ三上山周辺は年々草の勢いが良くなり、HRC803自走式草刈機が立ち止まるほどです。刈り取った草が枯れて堆肥となり毎年積み重なり、草の成長を助けていたと考えられます。よって刈草を集めているのですが、草原は日差しを遮るものがなく暑い中での作業でなかなか大変です。 
  

集めた枯れ草の山をあちこち作りながら進めましたが、時間外で、草の集め方を、列状に、両脇から順次掃き集めて連ねていく方法ためしてみました。無駄な動きなしに効率よく集められそうです。 また列状に残しておけば、その後のHRC803草刈り機での作業も,その列に従うようそのままで操作可能となり一石二丁です。
 

屯倉神社口から、市三宅口に向かう、市道市三宅竹生線と自然の森の境界周辺は葛が繁茂しており整備しています。竹皆伐エリアでは、その法面にも繁殖しており除去作業中です。 ガードレール周辺は、本来は市道路河川課の管理エリアで、道路へのはみだし防止を主眼に年一回、7月ー8月ごろ、刈り取り作業が行われていますが、予算の制限もあり、対応相談しましたが、それ以上は困難だそうです。
  

朝晩はいくらか涼しくなり、今回は16名の参加となりました。参加の皆さん、お疲れ様でした。


次回10月3日(火)は主に、竹皆伐エリア、及びそのそば市道脇の葛の駆除を行う予定です。またオムロン野洲事業所の皆さんの草刈り支援も10時頃からですが、予定されています。
  


Posted by やすのくまさん at 21:53Comments(0)野洲川自然の森

2023年09月25日

9/24 野洲川自然の森整備活動 草刈り,丸太椅子

9/24(日) 時間外での草刈り整備行いました。(写真はclickして拡大可能です)

ここのところ幾分涼しくなり、ミニミニ三上山周辺、及び竹が丘口、及び実生広場の一部を、早朝、HRC803にて草刈り整備しました。
最近、時々雨が降って、特に草の成長は早く、繁茂しており、またHRC803が立ち往生しそうで、慌てて行いました。
  

竹が丘口は夕刻に、刈草集めも行いました。 ふんわり乾いた刈草を集めると、いい匂いがして、子供のころの田舎の秋を思い出しました。農耕用に牛を飼っていたので、その飼料(干し草)です。

また実生広場南西角のクヌギの倒木、大木なので、少しづつですが、丸太椅子用に輪切りにしています。アーチ状に中高で浮いていたのですが、切れても隣接している大きな幹で支えあい、なかなか下に落ちず、チェンソーが挟まったりで、苦労しましたが、3日目にやっと切り離しできとところです。

  


Posted by やすのくまさん at 15:40Comments(0)野洲川自然の森

2023年09月19日

9/16 野洲川自然の森整備活動 草刈り、カズラ類整備

9/16(土)ミニ三上山周辺の草刈り後の刈草整備、及び屯倉神社口から市三宅口に向けての新規通路の周辺整備、を行いました。(写真はclickして拡大可能です)

ミニ三上山周辺は日当たり抜群で、草が繁茂するので、定期的に草刈り整備していますが、刈り取った草はそのまま放置していたため、その枯れ草が肥料成分となり、年々、草の勢いがすごくなってきて、HRC803草刈り機も回転数落ちて止まりそうになったりしていました。

今回、刈草を集めて処分することにしましたが、何せ広いので、30分程度、途中までです。 朝いちばんに始めましたが、直射日光の元では辛い。
  

屯倉神社口から市三宅口への新規通路周辺、竹皆伐エリアの堤防道路法面は、侵入してきた葛で覆われており、これらの除去作業も休憩後行いました。ここも直射日光当たるエリアが多く、長時間はできず中途迄です。


また、新休憩所近くの旧矢田川水路跡に、近くで伐採した枯れた杉材にて丸太橋も架設中です。チルホールなど駆使しながら、、、


皆さん汗びっしょりになりながらの作業でしたが、元気です。参加者15名、お疲れ様でした。


次回9/28(木)、ミニ三上山周辺の刈草集めや、堤防法面の葛除去などしながら、新規通路を市三宅口まで寛通できればと思っています。
以下当面の活動予定です。11月11日(土)「秋の触れ合いイベント」スタッフ参加よろしくお願いします。

・10月3日(オムロン野洲事業所と協働)、21日、26日 定例 
・11月7日(えこっち全体交流あり)、18日、23日 定例
・11月xx日 トンボ湿地整備、オムロン(株)野洲事業所との協働
・11月11(土) 自然と遊ぼうー秋のふれあいイベント@野洲川自然の森(予備日11/18(土))
・12月5日、16日、21日* 定例(年末は第三木曜日に変更)

追記9/20(水):時間外早朝に、ミニ三上山周辺の刈草、残っていた分、集め行いました。 I様も手伝だっていただきました。感謝。

  


Posted by やすのくまさん at 21:08Comments(0)野洲川自然の森

2023年09月07日

9/5 野洲川自然の森整備活動 新規通路開拓、草刈り

9/5(火) 継続して、屯倉神社口水路跡そば、新規通路の整備、及び市三宅口の草刈りを行いました。

竹を皆伐したエリアは草丈高く、また葛類も繁茂、一部は刈り払い機で刈り取りながら進んでいます。 数か所、実生若木を移植したところがあったのですが、残念ながら草に負けて、またこの猛暑日照りで枯れていました。(写真はclickして拡大可能です)
 

手前の杉林の根元周辺もさらに整備しています。 木漏れ日が差し込むようになり、今後実生若木、特に落葉樹が育ってくれること期待しています。
 

市三宅口出口、及び琵琶湖河川事務所堆肥小屋の裏側周辺も草刈り整備しました。通路を覆っている樹木の枝が伸びて日陰が増えて、きており、今後は草の成長が緩やかになってくること期待しています。


今回も朝から30度C超で汗ダクの作業となりましたが、皆さん元気、休憩後の後半も11時までですが頑張りました。参加の皆さん、お疲れ様でした。


次回9月16日も継続して新規通路開拓、今度は何とか市三宅口の丸太橋あたりまで抜けること期待しています。また竹皆伐エリアの法面の葛も整備できればと考えています。


  


Posted by やすのくまさん at 16:07Comments(0)野洲川自然の森

2023年08月25日

8/24 野洲川自然の森整備活動 新規通路整備

8/24(木)  屯倉神社口から市三宅口に向かっての新規通路の開拓、継続しています。

伐採した枝や倒木などを片付けながら進んでいます。(写真はclickして拡大可能です)
  

竹を皆伐したエリアは日当たりが良くて草が繁茂、また積み上げた古竹の山が不規則に邪魔して真っすぐは進めず、迂回しながら切り開いています。 
 


暑い中で汗をかきながらの作業でしたが、森の中の緑陰で、休憩も十分取り無理をしないで頑張りました。参加の皆さん、お疲れ様でした。
 

森の中。この時期ですが、まだ元気なカブトムシのメスがクヌギの大木に。オスが来てくれれば良いのですが、、 クワガタも、、
 

次回9/5(火)も通路開拓の継続、及び市三宅口など草刈り予定です。
  


Posted by やすのくまさん at 22:49Comments(0)野洲川自然の森