
2025年01月05日
やす緑のひろば 2025年活動予定
「やす緑のひろば」 2025年活動予定です。
1.定例活動: ・野洲川北流跡自然の森整備
・日時:月3回、 第一火曜日、第三土曜日、第四木曜日 午前9時ー12時(都合よい日のみの参加、および早退など可能です)
・活動用駐車場:市道市三宅・竹生線そばの私有地(竹生口交差点から市三宅方面に向かって、約く400m程度入る、JR野洲駅からの通路とのT字路交差付近の空き地)
・集合場所:自然の森の中、休憩所 (地図はクリックして拡大可能)

2.2025年 定例活動、イベントなど日程詳細 (イベントは変更になる可能性あり)
・1月の定例活動日:1/7火)、1/18(土)、1/23(木)
・2月の定例活動日:2/4(火),2/15(土)、2/27(木)
・3月の定例活動日:3/4(火),3/15土)、3/27(木) *3/15(土 )山部会と協働
・3月23日(日) 樹木管理・剪定講習会 1000-15:00 予備日3/24(祝)@コミセンきたの
・4月の定例活動日:4/1(火)、4/19(土)*、4/24(木)* *4/19,4/24体験参加:
・5月の定例活動日:5/6(火),5/17(土)、5/22(木)
・5月XX日(火)北野小2年生 カブトムシ幼虫観察、森探索
・5月28日(水)-6月3日(火)野洲北中、2年生体験整備プログラム@野洲川自然の森
・6月の定例活動日:6/3(火),6/21土),6/26(木) *6/21(土)山部会と協働
・6月7日(土)野洲学区「わくわく子供クラブ」自然の森訪問・焼きタケノコ
・6月1日(日)10:00- やすまるひろば カブトムシ幼虫-展示観察@野洲図書館
・7月1日、19日、24日 定例
・8月5日、16日、28日 定例
・9月2日、20日,25日 定例
・10月7日、18日、23日 定例
・11月4日、15日、27日 定例
・11月15(土) 自然と遊ぼうー秋のふれあいイベント@野洲川自然の森(予備日11/22(土))
・11月又は12月オムロン(株)野洲事業所との協働
・12月2日(火)、11日(木)*、20(土) 定例(年末は第四木曜日の振り替えで第二木曜日12/11日に変更)
・1月6日(火)、17日、22日
・2月3日(火)、21日、26日
・3月3日(火)、21日、26日
問い合わせ:yasumidorinohiroba-1@yahoo.co.jp,090-9010-5802 熊本
1.定例活動: ・野洲川北流跡自然の森整備
・日時:月3回、 第一火曜日、第三土曜日、第四木曜日 午前9時ー12時(都合よい日のみの参加、および早退など可能です)
・活動用駐車場:市道市三宅・竹生線そばの私有地(竹生口交差点から市三宅方面に向かって、約く400m程度入る、JR野洲駅からの通路とのT字路交差付近の空き地)
・集合場所:自然の森の中、休憩所 (地図はクリックして拡大可能)

2.2025年 定例活動、イベントなど日程詳細 (イベントは変更になる可能性あり)
・1月の定例活動日:1/7火)、1/18(土)、1/23(木)
・2月の定例活動日:2/4(火),2/15(土)、2/27(木)
・3月の定例活動日:3/4(火),3/15土)、3/27(木) *3/15(土 )山部会と協働
・3月23日(日) 樹木管理・剪定講習会 1000-15:00 予備日3/24(祝)@コミセンきたの
・4月の定例活動日:4/1(火)、4/19(土)*、4/24(木)* *4/19,4/24体験参加:
・5月の定例活動日:5/6(火),5/17(土)、5/22(木)
・5月XX日(火)北野小2年生 カブトムシ幼虫観察、森探索
・5月28日(水)-6月3日(火)野洲北中、2年生体験整備プログラム@野洲川自然の森
・6月の定例活動日:6/3(火),6/21土),6/26(木) *6/21(土)山部会と協働
・6月7日(土)野洲学区「わくわく子供クラブ」自然の森訪問・焼きタケノコ
・6月1日(日)10:00- やすまるひろば カブトムシ幼虫-展示観察@野洲図書館
・7月1日、19日、24日 定例
・8月5日、16日、28日 定例
・9月2日、20日,25日 定例
・10月7日、18日、23日 定例
・11月4日、15日、27日 定例
・11月15(土) 自然と遊ぼうー秋のふれあいイベント@野洲川自然の森(予備日11/22(土))
・11月又は12月オムロン(株)野洲事業所との協働
・12月2日(火)、11日(木)*、20(土) 定例(年末は第四木曜日の振り替えで第二木曜日12/11日に変更)
・1月6日(火)、17日、22日
・2月3日(火)、21日、26日
・3月3日(火)、21日、26日
問い合わせ:yasumidorinohiroba-1@yahoo.co.jp,090-9010-5802 熊本
2024年04月29日
2024年 「やす緑のひろば」活動予定日
2024年 「やす緑のひろば」年間活動予定 **誤って削除となり、再投稿4/29****
1.定例活動: ・野洲川北流跡自然の森整備
・日時:月3回、 第一火曜日、第三1/31/2024更新
土曜日、第四木曜日 午前9時ー12時(都合よい日のみの参加、および早退など可能です)
・集合場所:自然の森中央部の市道そば倉庫前 (竹生口交差点から市三宅方面、約く300m程度入る、エコセンター前)、

2.2024年 定例活動、イベントなど日程詳細
・1月の定例活動日:1/9(火)*1/20(土)、1/25(木) (年始は1/9(火)、第二火曜日に変更)
・2月の定例活動日:2/6(火),2/17(土)、2/22(木)
・3月の定例活動日:3/5(火),3/16土)、3/28(木)
・3月10日(日) 樹木管理・剪定講習会 1000-15:00 予備日3/17(日)コミセンきたの
・
・4月の定例活動日:4/2(火)、4/20(土)*、4/25(木)* *4/20,4/25体験参加:運良ければタケノコ採取可能
・キャンセル。5月25日(土)に延期<月19(金)午後 13:30- 「やす緑のひろば」総会@銅鐸博物館>
・5月の定例活動日:5/7(火),5/18(土)、5/23(木)
・5月21日(火)北野小2年生 カブトムシ幼虫観察、森探索 予備日5/28(火)
・5月25日(土)午後 13:30- 「やす緑のひろば」総会@銅鐸博物館
・6月の定例活動日:6/4(火),6/15土),6/27(木) *6/15(土)山部会と協働
・6月12日(水)―18日(火)野洲北中、2年生体験整備プログラム@自然の森
・6月1日(土)野洲学区「わくわく子供クラブ」自然の森訪問・焼きタケノコ
・6月2日(日)10:00- やすまるひろば カブトムシ幼虫-展示観察@野洲図書館
・7月2日、20日、25日 定例
・8月6日、17日、22日 定例
・9月3日、21日,26日 定例
・10月8日、19日、24日 定例
・11月5日、16日、28日 定例
・11月9(土) 自然と遊ぼうー秋のふれあいイベント@野洲川自然の森(予備日11/16(土))
・12月3日(火)オムロン(株)野洲事業所との協働
・12月3日(火)、12日(木)*、21(土) 定例(年末は第四木曜日の振り替えで第二木曜日12/12日に変更)
・1月7日(火)、18日、23日
・2月4日(火)、15日、27日
・3月4日(火)、15日、27日
1.定例活動: ・野洲川北流跡自然の森整備
・日時:月3回、 第一火曜日、第三1/31/2024更新
土曜日、第四木曜日 午前9時ー12時(都合よい日のみの参加、および早退など可能です)
・集合場所:自然の森中央部の市道そば倉庫前 (竹生口交差点から市三宅方面、約く300m程度入る、エコセンター前)、

2.2024年 定例活動、イベントなど日程詳細
・1月の定例活動日:1/9(火)*1/20(土)、1/25(木) (年始は1/9(火)、第二火曜日に変更)
・2月の定例活動日:2/6(火),2/17(土)、2/22(木)
・3月の定例活動日:3/5(火),3/16土)、3/28(木)
・3月10日(日) 樹木管理・剪定講習会 1000-15:00 予備日3/17(日)コミセンきたの
・
・4月の定例活動日:4/2(火)、4/20(土)*、4/25(木)* *4/20,4/25体験参加:運良ければタケノコ採取可能
・キャンセル。5月25日(土)に延期<月19(金)午後 13:30- 「やす緑のひろば」総会@銅鐸博物館>
・5月の定例活動日:5/7(火),5/18(土)、5/23(木)
・5月21日(火)北野小2年生 カブトムシ幼虫観察、森探索 予備日5/28(火)
・5月25日(土)午後 13:30- 「やす緑のひろば」総会@銅鐸博物館
・6月の定例活動日:6/4(火),6/15土),6/27(木) *6/15(土)山部会と協働
・6月12日(水)―18日(火)野洲北中、2年生体験整備プログラム@自然の森
・6月1日(土)野洲学区「わくわく子供クラブ」自然の森訪問・焼きタケノコ
・6月2日(日)10:00- やすまるひろば カブトムシ幼虫-展示観察@野洲図書館
・7月2日、20日、25日 定例
・8月6日、17日、22日 定例
・9月3日、21日,26日 定例
・10月8日、19日、24日 定例
・11月5日、16日、28日 定例
・11月9(土) 自然と遊ぼうー秋のふれあいイベント@野洲川自然の森(予備日11/16(土))
・12月3日(火)オムロン(株)野洲事業所との協働
・12月3日(火)、12日(木)*、21(土) 定例(年末は第四木曜日の振り替えで第二木曜日12/12日に変更)
・1月7日(火)、18日、23日
・2月4日(火)、15日、27日
・3月4日(火)、15日、27日
2022年12月05日
2023年 活動予定 「やす緑のひろば」
12/5/2022更新
1.定例活動: ・野洲川北流跡自然の森整備
・日時:月3回、 第一火曜日、第三土曜日、第四木曜日 午前9時ー12時(都合よい日のみの参加、および早退など時間調整も可能です)
・集合場所:自然の森中央部の市道そば倉庫前 (竹生口交差点から市三宅方面、約く300m程度入る、エコセンター前)、地図はクリックして拡大可能。

2.2023年 イベント、定例予定 (新型コロナ対応でイベントは変更になる可能性あり)
・1月の定例活動日:1/10(火)*1/21(土)、1/26(木) (年始は1/10(火)、第二火曜日に変更)
・1/8(日) 森の新年会@自然の森 「はぐはうす」他、自然の森の保護と活用を願う皆さま
・2月の定例活動日:2/7(火),2/18(土)、2/23(木),2/18(土)は山部会と協働
・3月の定例活動日:3/7(火),3/18土)、3/23(木)
・3月21日(祝、火) 「はぐハウス」他、自然の森の集い
・3月12日(日) 樹木管理・剪定講習会 1000-15:00 予備日319(日)コミセンきたの
・3月28日(火) 滋賀生活クラブー森の運動会@自然の森
・4月の定例活動日:4/4(火)、4/15(土)、4/27(木) 体験参加募集中:運良ければタケノコ採取可能
・4月16(日)午後 14:00- 「やす緑のひろば」総会@銅鐸博物館
・5月の定例活動日:5/2(火),5/20(土)、5/25(木)
・5月15日(月)(予備日5/18)北野小4年生 森探索ー「やまのこ」事前学習
・5月17日(水)(予備日5/19)北野小2年生 カブトムシ幼虫観察、森探索 自然の森訪問
・6月の定例活動日:6/6(火),6/17土),6/22(木)
・6月4日(日)10:00- やすまるひろば カブトムシ幼虫-展示観察@野洲図書館
・6月10(土) タケノコ採りイベント@野洲川自然の森 午前 0930 (予備日6/11)
・7月4日、15日、27日 定例
・8月1日、19日、24日 定例
・9月5日、16、28日 定例
・10月3日、21日、26日 定例
・11月7日、18日、23日 定例
・11月7 オムロン(株)野洲事業所との協働
・11/10(金) イベント事前準備―竹筒
・11月11(土) 自然と遊ぼうー秋のふれあいイベント@野洲川自然の森(予備日11/18(土))
・12月5日、16日、21日* 定例(年末は第三木曜日に変更)
-12/5(火)はオムロン野洲事業所と協働
・1月9日(火)(1/2(火)の日替え)、20日、25日
・2月6日(火)、17日、22日
・3月5日(火)、16日、28日
3.問い合わせ email:kumamot3@yahoo.co.jp 電話090-9010-5802 熊本
1.定例活動: ・野洲川北流跡自然の森整備
・日時:月3回、 第一火曜日、第三土曜日、第四木曜日 午前9時ー12時(都合よい日のみの参加、および早退など時間調整も可能です)
・集合場所:自然の森中央部の市道そば倉庫前 (竹生口交差点から市三宅方面、約く300m程度入る、エコセンター前)、地図はクリックして拡大可能。

2.2023年 イベント、定例予定 (新型コロナ対応でイベントは変更になる可能性あり)
・1月の定例活動日:1/10(火)*1/21(土)、1/26(木) (年始は1/10(火)、第二火曜日に変更)
・1/8(日) 森の新年会@自然の森 「はぐはうす」他、自然の森の保護と活用を願う皆さま
・2月の定例活動日:2/7(火),2/18(土)、2/23(木),2/18(土)は山部会と協働
・3月の定例活動日:3/7(火),3/18土)、3/23(木)
・3月21日(祝、火) 「はぐハウス」他、自然の森の集い
・3月12日(日) 樹木管理・剪定講習会 1000-15:00 予備日319(日)コミセンきたの
・3月28日(火) 滋賀生活クラブー森の運動会@自然の森
・4月の定例活動日:4/4(火)、4/15(土)、4/27(木) 体験参加募集中:運良ければタケノコ採取可能
・4月16(日)午後 14:00- 「やす緑のひろば」総会@銅鐸博物館
・5月の定例活動日:5/2(火),5/20(土)、5/25(木)
・5月15日(月)(予備日5/18)北野小4年生 森探索ー「やまのこ」事前学習
・5月17日(水)(予備日5/19)北野小2年生 カブトムシ幼虫観察、森探索 自然の森訪問
・6月の定例活動日:6/6(火),6/17土),6/22(木)
・6月4日(日)10:00- やすまるひろば カブトムシ幼虫-展示観察@野洲図書館
・6月10(土) タケノコ採りイベント@野洲川自然の森 午前 0930 (予備日6/11)
・7月4日、15日、27日 定例
・8月1日、19日、24日 定例
・9月5日、16、28日 定例
・10月3日、21日、26日 定例
・11月7日、18日、23日 定例
・11月7 オムロン(株)野洲事業所との協働
・11/10(金) イベント事前準備―竹筒
・11月11(土) 自然と遊ぼうー秋のふれあいイベント@野洲川自然の森(予備日11/18(土))
・12月5日、16日、21日* 定例(年末は第三木曜日に変更)
-12/5(火)はオムロン野洲事業所と協働
・1月9日(火)(1/2(火)の日替え)、20日、25日
・2月6日(火)、17日、22日
・3月5日(火)、16日、28日
3.問い合わせ email:kumamot3@yahoo.co.jp 電話090-9010-5802 熊本
2021年12月09日
2022年 活動予定 「やす緑のひろば」
12/10/2021更新
1.定例活動: ・野洲川北流跡自然の森整備
・日時:月3回、 第一火曜日、第三土曜日、第四木曜日 午前9時ー12時(都合により、参加可能な日のみの参加、および早退もOKです)
・集合場所:自然の森中央部の市道そば倉庫前 (竹生口交差点から市三宅方面、約く300m程度入る、エコセンター前)、地図はクリックして拡大可能。

2.2022年 イベント、定例予定 (新型コロナ対応でイベントは変更になる可能性あり)
・1月の定例活動日:1/15(土)、1/27(木)
・2月の定例活動日:2/1(火),2/19(土)、2/24(木)
・3月前半 0900-1100 北野小学校 さつき苗植え付け
・3月の定例活動日:3/1(火),3/19(土)、3/24(木)
・3月14日(月) 樹木管理・剪定講習会 1000-15:00 予備日3/17(木)
・3月15日(火)10:00- JAレーク滋賀と協働の野洲川自然ン森、ゴミ回収
・3月29日(火) 生活クラブ生協 福島・栃木メンバーとの交流会@野洲川自然の森
・4月の定例活動日:4/5(火)、4/16(土)、4/28(木)
・4月17(日)キャンセル 午後 14:00- 「やす緑のひろば」総会@銅鐸博物館
・5月の定例活動日:5/3(火),5/21(土)、5/26(木)
・5月27日(予備日5/30) 北野小学校4年生 自然の森訪問・探索
・6月2日(木)北野小2年生 カブトムシ幼虫観察、森探索 自然の森訪問
・6月の定例活動日:6/7(火),6/18(土),6/23(木)
・6月5日(日)コロナ禍で中止 10:00- やすまるひろば カブトムシ幼虫-展示観察@野洲図書館
・6月11(土) タケノコ採りイベント@野洲川自然の森 午前 0930 (予備日6/12)
・7月5日、16日、28日 定例
・8月2日、20日、25日 定例
・9月6日、17日、22日 定例
・10月4日、15日、27日 定例
・10月8日 9:30 野洲学区わくわく子供クラブ 森探索
・10月16日、22日、23日 29日 ,11/4 光と竹イベント準備
・11月3日(祝) 市民参加の竹オブジェ作り
・11月5日(土)-6日(日)-「光と奏でるBamboo Festival」(青年会議所と協働)-確定
・11月1日、19日、24日 定例
・11月1日 草刈り整備作業 オムロン野洲事業所と協働
・11月10日 トンボ湿地整備、オムロン(株)野洲事業所との協働(予備日11/11)
・11月12(土) 自然と遊ぼうー秋のふれあいイベント@野洲川自然の森(予備日11/19(土))
・12月6日、17日、22日 定例
3.問い合わせ email:kumamot3@yahoo.co.jp 電話090-9010-5802 熊本
1.定例活動: ・野洲川北流跡自然の森整備
・日時:月3回、 第一火曜日、第三土曜日、第四木曜日 午前9時ー12時(都合により、参加可能な日のみの参加、および早退もOKです)
・集合場所:自然の森中央部の市道そば倉庫前 (竹生口交差点から市三宅方面、約く300m程度入る、エコセンター前)、地図はクリックして拡大可能。


2.2022年 イベント、定例予定 (新型コロナ対応でイベントは変更になる可能性あり)
・1月の定例活動日:1/15(土)、1/27(木)
・2月の定例活動日:2/1(火),2/19(土)、2/24(木)
・3月前半 0900-1100 北野小学校 さつき苗植え付け
・3月の定例活動日:3/1(火),3/19(土)、3/24(木)
・3月14日(月) 樹木管理・剪定講習会 1000-15:00 予備日3/17(木)
・3月15日(火)10:00- JAレーク滋賀と協働の野洲川自然ン森、ゴミ回収
・3月29日(火) 生活クラブ生協 福島・栃木メンバーとの交流会@野洲川自然の森
・4月の定例活動日:4/5(火)、4/16(土)、4/28(木)
・4月17(日)キャンセル 午後 14:00- 「やす緑のひろば」総会@銅鐸博物館
・5月の定例活動日:5/3(火),5/21(土)、5/26(木)
・5月27日(予備日5/30) 北野小学校4年生 自然の森訪問・探索
・6月2日(木)北野小2年生 カブトムシ幼虫観察、森探索 自然の森訪問
・6月の定例活動日:6/7(火),6/18(土),6/23(木)
・6月5日(日)コロナ禍で中止 10:00- やすまるひろば カブトムシ幼虫-展示観察@野洲図書館
・6月11(土) タケノコ採りイベント@野洲川自然の森 午前 0930 (予備日6/12)
・7月5日、16日、28日 定例
・8月2日、20日、25日 定例
・9月6日、17日、22日 定例
・10月4日、15日、27日 定例
・10月8日 9:30 野洲学区わくわく子供クラブ 森探索
・10月16日、22日、23日 29日 ,11/4 光と竹イベント準備
・11月3日(祝) 市民参加の竹オブジェ作り
・11月5日(土)-6日(日)-「光と奏でるBamboo Festival」(青年会議所と協働)-確定
・11月1日、19日、24日 定例
・11月1日 草刈り整備作業 オムロン野洲事業所と協働
・11月10日 トンボ湿地整備、オムロン(株)野洲事業所との協働(予備日11/11)
・11月12(土) 自然と遊ぼうー秋のふれあいイベント@野洲川自然の森(予備日11/19(土))
・12月6日、17日、22日 定例
3.問い合わせ email:kumamot3@yahoo.co.jp 電話090-9010-5802 熊本
2021年01月07日
2021年 「やす緑のひろば」活動予定
11/25/2021更新
1.定例活動: ・野洲川北流跡自然の森整備
・日時:月3回、 第一火曜日、第三土曜日、第四木曜日 午前9時ー12時(都合により、参加可能な日のみの参加、および早退もOKです)
・集合場所:自然の森中央部の市道そば倉庫前 (竹生口交差点から市三宅方面、約く300m程度入る、エコニス(株)前)、地図はクリックして拡大可能。

2.2021年 イベント、定例予定 (新型コロナ対応でイベントは変更になる可能性あり)
・1月の定例活動日:1/5(火)、1/16(土)、1/28(木)
・2月の定例活動日:2/2(火),2/20(土)、2/25(木)
・3月前半 0900-1100 北野小学校 さつき苗植え付け
・3月の定例活動日:3/2(火),3/20(土)、3/25(木)
・3月14日(日) 樹木管理・剪定講習会 1000-15:00 予備日3/21(日)
・4月の定例活動日:4/6(火)、4/17(土)、4/22(木)
・4月17(土)午前10:30-12:00 「やす緑のひろば」総会@野洲川北流跡自然の森
・5月の定例活動日:5/4(火),5/15(土)、5/27(木)
・5月25日(火)北野小3年生 4クラス 自然の森訪問
・6月の定例活動日:6/1(火),6/19(土),6/24(木)
・6月6日(日) 10:00- やすまるひろば、コロナ過で中止 カブトムシ幼虫-展示観察@野洲図書館
・6月12(土) タケノコ採りイベント@野洲川自然の森 午前 0930
・6月15日(火) カブトムシ幼虫観察及び森探検@野洲川自然の森 0835-1130(北野小2年生4クラス)
・6月25日(金)北野小4年生3クラス 森探索~-1200 予備 6/13
・7月6日、17日、22日 定例
・8月3日、21日、26日 定例
・8月31日(火) 北野小学校3年生 昆虫採集@野洲川北流跡自然の森 (雨天予備日9/3(金))
・9月7日、18日、23日 定例
・10月5日、16日、28日 定例 10/28 オムロン(株)協働
・10月24日 竹柵、竹トンネル作成など野洲青年会議所と協働(10/30準備)
・10月30日、31日、16:30-:光と竹のカーニバル(青年会議所主催)
・11月2日、20日、25日 定例
・11月11日(木) トンボ湿地整備、オムロン(株)協働
・11月XX 北野小学校4年生 理科社会学習支援
・11月13(土) 自然と遊ぼうー秋のふれあいイベント@野洲川自然の森(予備日11/20(土))
・12月1日1(水) 地域団体と協働で自然の森のゴミ回収
・12月7日、18日、23日 定例
3.問い合わせ email:kumamot3@yahoo.co.jp 電話090-9010-5802 熊本
1.定例活動: ・野洲川北流跡自然の森整備
・日時:月3回、 第一火曜日、第三土曜日、第四木曜日 午前9時ー12時(都合により、参加可能な日のみの参加、および早退もOKです)
・集合場所:自然の森中央部の市道そば倉庫前 (竹生口交差点から市三宅方面、約く300m程度入る、エコニス(株)前)、地図はクリックして拡大可能。


2.2021年 イベント、定例予定 (新型コロナ対応でイベントは変更になる可能性あり)
・1月の定例活動日:1/5(火)、1/16(土)、1/28(木)
・2月の定例活動日:2/2(火),2/20(土)、2/25(木)
・3月前半 0900-1100 北野小学校 さつき苗植え付け
・3月の定例活動日:3/2(火),3/20(土)、3/25(木)
・3月14日(日) 樹木管理・剪定講習会 1000-15:00 予備日3/21(日)
・4月の定例活動日:4/6(火)、4/17(土)、4/22(木)
・4月17(土)午前10:30-12:00 「やす緑のひろば」総会@野洲川北流跡自然の森
・5月の定例活動日:5/4(火),5/15(土)、5/27(木)
・5月25日(火)北野小3年生 4クラス 自然の森訪問
・6月の定例活動日:6/1(火),6/19(土),6/24(木)
・6月6日(日) 10:00- やすまるひろば、コロナ過で中止 カブトムシ幼虫-展示観察@野洲図書館
・6月12(土) タケノコ採りイベント@野洲川自然の森 午前 0930
・6月15日(火) カブトムシ幼虫観察及び森探検@野洲川自然の森 0835-1130(北野小2年生4クラス)
・6月25日(金)北野小4年生3クラス 森探索~-1200 予備 6/13
・7月6日、17日、22日 定例
・8月3日、21日、26日 定例
・8月31日(火) 北野小学校3年生 昆虫採集@野洲川北流跡自然の森 (雨天予備日9/3(金))
・9月7日、18日、23日 定例
・10月5日、16日、28日 定例 10/28 オムロン(株)協働
・10月24日 竹柵、竹トンネル作成など野洲青年会議所と協働(10/30準備)
・10月30日、31日、16:30-:光と竹のカーニバル(青年会議所主催)
・11月2日、20日、25日 定例
・11月11日(木) トンボ湿地整備、オムロン(株)協働
・11月XX 北野小学校4年生 理科社会学習支援
・11月13(土) 自然と遊ぼうー秋のふれあいイベント@野洲川自然の森(予備日11/20(土))
・12月1日1(水) 地域団体と協働で自然の森のゴミ回収
・12月7日、18日、23日 定例
3.問い合わせ email:kumamot3@yahoo.co.jp 電話090-9010-5802 熊本
2019年12月05日
2020年 「やす緑のひろば」活動スケジュール
1.定例活動: ・野洲川北流跡自然の森整備
・日時:月3回、 第一火曜日、第三土曜日、第四木曜日 午前9時ー12時(都合により、参加可能な日のみの参加、および早退もOKです)
・集合場所:自然の森中央部の市道そば倉庫前 (竹生口交差点から市三宅方面に入る、エコニス(株)前)

2.2020年 イベント、定例予定
・1月の定例活動日:1/7(火)、1/18(土)、1/23(木)
・2月の定例活動日:2/4(火),2/15(土)、2/27(木)
・3月04日(水) 0900-1100 北野小学校 さつき苗植え付け・(予備3/5(木)
・3月の定例活動日:3/3(火),3/21(土)、3/26(火)
・3月28日(土) 樹木管理・剪定講習会 1000-15:00 予備日3/29(日)
***新型コロナウイルス感染対応にて4/18より5/6(火)まで活動自粛******
・4月の定例活動日:4/7(火)、4/18(土)、4/23(木)
・4月26(日) 午後14:00-17:00 「やす緑のひろば」総会@銅鐸博物館
・5月の定例活動日:5/5(火),5/16(土)、5/28(木)
***新型コロナウイルス感染対応にて5/6(火)まで活動自粛*****
・5月 カブトムシ幼虫観察及び森探検@野洲川自然の森 0840-1130(北野小2年生) **コロナ対応休校にて中止予定**
・6月の定例活動日:6/2(火),6/20(土),6/25(木)
・6月7日(日) 10:00- やすまるひろば 自然の森カブトムシ幼虫-展示観察@野洲図書館 ***コロナ対応にて中止***
・6月13(土) タケノコ採りイベント@野洲川自然の森 午前 0930~-1200 予備xxxx
・7月7日、18日、23日 定例
・8月4日、15日、27日 定例
・9月8日、19日、24日 定例
・10月6日、17日、22日 定例
・11月3日、21日、26日 定例
・11月14(土) 自然と遊ぼうー秋のふれあいイベント@野洲川自然の森(予備日11/21(土))
・12月1日、10日*、19日 定例 (年末のため第二木曜日10日に変更)
3.問い合わせ email:kumamot3@yahoo.co.jp 電話090-9010-5802 熊本
・日時:月3回、 第一火曜日、第三土曜日、第四木曜日 午前9時ー12時(都合により、参加可能な日のみの参加、および早退もOKです)
・集合場所:自然の森中央部の市道そば倉庫前 (竹生口交差点から市三宅方面に入る、エコニス(株)前)

2.2020年 イベント、定例予定
・1月の定例活動日:1/7(火)、1/18(土)、1/23(木)
・2月の定例活動日:2/4(火),2/15(土)、2/27(木)
・3月04日(水) 0900-1100 北野小学校 さつき苗植え付け・(予備3/5(木)
・3月の定例活動日:3/3(火),3/21(土)、3/26(火)
・3月28日(土) 樹木管理・剪定講習会 1000-15:00 予備日3/29(日)
***新型コロナウイルス感染対応にて4/18より5/6(火)まで活動自粛******
・4月の定例活動日:4/7(火)、4/18(土)、4/23(木)
・4月26(日) 午後14:00-17:00 「やす緑のひろば」総会@銅鐸博物館
・5月の定例活動日:5/5(火),5/16(土)、5/28(木)
***新型コロナウイルス感染対応にて5/6(火)まで活動自粛*****
・5月 カブトムシ幼虫観察及び森探検@野洲川自然の森 0840-1130(北野小2年生) **コロナ対応休校にて中止予定**
・6月の定例活動日:6/2(火),6/20(土),6/25(木)
・6月7日(日) 10:00- やすまるひろば 自然の森カブトムシ幼虫-展示観察@野洲図書館 ***コロナ対応にて中止***
・6月13(土) タケノコ採りイベント@野洲川自然の森 午前 0930~-1200 予備xxxx
・7月7日、18日、23日 定例
・8月4日、15日、27日 定例
・9月8日、19日、24日 定例
・10月6日、17日、22日 定例
・11月3日、21日、26日 定例
・11月14(土) 自然と遊ぼうー秋のふれあいイベント@野洲川自然の森(予備日11/21(土))
・12月1日、10日*、19日 定例 (年末のため第二木曜日10日に変更)
3.問い合わせ email:kumamot3@yahoo.co.jp 電話090-9010-5802 熊本
2018年11月24日
2019年 年間 活動予定
「やす緑のひろば」 2019年 年間活動スケジュール
1.定例活動: ・野洲川自然の森整備
・日時:月3回、 第一火曜日、第三土曜日、第四木曜日 午前9時ー12時(各自都合により、参加可能な日のみの参加、および早退もOK)
・集合場所:自然の森中央部の市道そば倉庫前 (竹生口交差点から市三宅方面に入る、エコニス(株)前)

2.2019年 イベント、定例予定
・1月の定例活動日:1/8(火)*、1/19(土)、1/24(木) 注:年始のため1/8(火)第二火曜日
・1/18(金):北野小学校4年生、整備手伝い,マップ、看板などの森視察
・2月の定例活動日:2/5(火),2/16(土)、2/28(木)
ー2/16(土)は山部会と協働
・2/26(火) 北野小学校4年生 看板作成支援
・3月06日(水) 0900-1100 北野小学校 さつき苗植え付け・(予備3/7(木)
・3月12日(火) 1400-1600 北野小学校4年生 看板設置、階段整備
・3月の定例活動日:3/5(火),3/16(土)、3/28(火)
・3月23日(土) 樹木管理・剪定講習会 1000-15:00 予備日3/24(日)
・3月29日(金) 9:30-11:30 野鳥調査 @野洲川自然の森 滋賀自然環境研究会
・4月の定例活動日:4/2(火)、4/20(土)、4/25(木)
・4月14(日) 午後14:00-17:00 「やす緑のひろば」総会@銅鐸博物館(4/14に変更-1/23/2019)
・5月12日(日)植物観察会@野洲川自然の森:滋賀植物同好会
・5月の定例活動日:5/7(火),5/18(土)、5/23(木)
・5月29日(水)カブトムシ幼虫観察及び森探検@野洲川自然の森 0840-1130(北野小2年生) 予備5/30
・5月23日 オムロン野洲事業所様との竹伐採協働
・6月の定例活動日:6/4(火),6/15(土),6/27(木)、臨時活動日6/24(月)
・6月2日(日) 10:00- やすまるひろば 自然の森カブトムシ幼虫-展示観察@野洲図書館 市民活動支援センター
・6月8(土) タケノコ採りイベント@野洲川自然の森 午前 0930~-1200 予備6/9
・6/18,6/25,7/2,7/10 トンボ(マイコアカネ)生態調査
・7月2日、20日、25日 定例
・8月6日、17日、22日 定例
・9月3日、21日、26日 定例
・10月1日、19日、24日 定例(10/24 オムロン(株)様と協働)
・10月5日(土) トンボ観察会@野洲川自然の森(予備日10/6)
・11月5日、16日、28日 定例(11/28 オムロン(株)様と協働)
・11月16(土) 自然と遊ぼうー秋のふれあいイベント@野洲川自然の森(予備日11/17)
・12月3日、12日*、21日 定例 (年末のため第二木曜日12日に変更)
3.問い合わせ email:kumamot3@yahoo.co.jp 電話090-9010-5802 熊本
1.定例活動: ・野洲川自然の森整備
・日時:月3回、 第一火曜日、第三土曜日、第四木曜日 午前9時ー12時(各自都合により、参加可能な日のみの参加、および早退もOK)
・集合場所:自然の森中央部の市道そば倉庫前 (竹生口交差点から市三宅方面に入る、エコニス(株)前)


2.2019年 イベント、定例予定
・1月の定例活動日:1/8(火)*、1/19(土)、1/24(木) 注:年始のため1/8(火)第二火曜日
・1/18(金):北野小学校4年生、整備手伝い,マップ、看板などの森視察
・2月の定例活動日:2/5(火),2/16(土)、2/28(木)
ー2/16(土)は山部会と協働
・2/26(火) 北野小学校4年生 看板作成支援
・3月06日(水) 0900-1100 北野小学校 さつき苗植え付け・(予備3/7(木)
・3月12日(火) 1400-1600 北野小学校4年生 看板設置、階段整備
・3月の定例活動日:3/5(火),3/16(土)、3/28(火)
・3月23日(土) 樹木管理・剪定講習会 1000-15:00 予備日3/24(日)
・3月29日(金) 9:30-11:30 野鳥調査 @野洲川自然の森 滋賀自然環境研究会
・4月の定例活動日:4/2(火)、4/20(土)、4/25(木)
・4月14(日) 午後14:00-17:00 「やす緑のひろば」総会@銅鐸博物館(4/14に変更-1/23/2019)
・5月12日(日)植物観察会@野洲川自然の森:滋賀植物同好会
・5月の定例活動日:5/7(火),5/18(土)、5/23(木)
・5月29日(水)カブトムシ幼虫観察及び森探検@野洲川自然の森 0840-1130(北野小2年生) 予備5/30
・5月23日 オムロン野洲事業所様との竹伐採協働
・6月の定例活動日:6/4(火),6/15(土),6/27(木)、臨時活動日6/24(月)
・6月2日(日) 10:00- やすまるひろば 自然の森カブトムシ幼虫-展示観察@野洲図書館 市民活動支援センター
・6月8(土) タケノコ採りイベント@野洲川自然の森 午前 0930~-1200 予備6/9
・6/18,6/25,7/2,7/10 トンボ(マイコアカネ)生態調査
・7月2日、20日、25日 定例
・8月6日、17日、22日 定例
・9月3日、21日、26日 定例
・10月1日、19日、24日 定例(10/24 オムロン(株)様と協働)
・10月5日(土) トンボ観察会@野洲川自然の森(予備日10/6)
・11月5日、16日、28日 定例(11/28 オムロン(株)様と協働)
・11月16(土) 自然と遊ぼうー秋のふれあいイベント@野洲川自然の森(予備日11/17)
・12月3日、12日*、21日 定例 (年末のため第二木曜日12日に変更)
3.問い合わせ email:kumamot3@yahoo.co.jp 電話090-9010-5802 熊本
2018年01月07日
2018年 活動予定
「やす緑のひろば」 2018年 活動スケジュール
1.定例活動: ・野洲川自然の森整備
・日時:月3回、 第一火曜日、第三土曜日、第四木曜日 午前9時ー12時(各自都合により、参加可能な日のみの参加、および早退もOK)
・集合場所:自然の森中央部の市道そば倉庫前 (竹生口交差点から市三宅方面に入る、エコニス(株)前)

2.2018年 イベント、定例予定
・1月の定例活動日:1/9(火)、1/20(土)、1/25(木)
・2月の定例活動日:2/6(火),2/17(土)、2/22(木)
・2月26日 0900-1100 北野小学校 さつき苗植え付け・
・3月の定例活動日:3/6(火),3/17(土)、3/24(土)
注 3/24(土)は山部会と協働での竹伐採で、3/22(木)の振り替え
・3月26日(月) 樹木管理・剪定講習会@コミセンきたの 1000-15:00 (予備日3/27)
・4月の定例活動日:4/3(火)、4/21(土)、4/26(木)
・4月18日(水)10:00-12:00 えこっちやす(環境基本計画推進会議)総会 大篠原・野洲クリーンセンター2F
・4月21(土) 午後14:00-17:00 「やす緑のひろば」総会@銅鐸博物館
・5月の定例活動日:5/1(火),5/19(土)、5/24(木)
・5月29日(火) カブトムシ幼虫観察及び森探検@野洲川自然の森 0900-1130(北野小学校2年生)(予備日5/30(水)
・6月の定例活動日:6/5(火),6/16(土),6/28(木)
・6月3日(日) 10:00- やすまるひろば 自然の森カブトムシ幼虫-展示観察@野洲図書館 市民活動支援センター
・6月9(土) タケノコ採りイベント@野洲川自然の森 午前 0930~-1200 予備6/10
・6/16(土)植物観察会@野洲川自然の森 900-1200 山部会と共催
・6月28日(木) オムロン(株)様と協働の竹伐採、(予備日7/3(火)
・7月3日、21日、26日 定例
・8月7日、18日、23日 定例
・9月4日、15日、27日 定例
・10月2日、20日、25日 定例
・11月6日、11/22(木) 定例
・11月17(土) 自然と遊ぼうー秋のふれあいイベント@野洲川自然の森(予備日11/18)
・11月22日(木) オムロン(株)野洲事業所様と協働の竹伐採
・12月4日、15日、20日* 定例 (年末のため27日ではなく20日に変更)
3.問い合わせ email:kumamot3@yahoo.co.jp 電話090-9010-5802 熊本
1.定例活動: ・野洲川自然の森整備
・日時:月3回、 第一火曜日、第三土曜日、第四木曜日 午前9時ー12時(各自都合により、参加可能な日のみの参加、および早退もOK)
・集合場所:自然の森中央部の市道そば倉庫前 (竹生口交差点から市三宅方面に入る、エコニス(株)前)


2.2018年 イベント、定例予定
・1月の定例活動日:1/9(火)、1/20(土)、1/25(木)
・2月の定例活動日:2/6(火),2/17(土)、2/22(木)
・2月26日 0900-1100 北野小学校 さつき苗植え付け・
・3月の定例活動日:3/6(火),3/17(土)、3/24(土)
注 3/24(土)は山部会と協働での竹伐採で、3/22(木)の振り替え
・3月26日(月) 樹木管理・剪定講習会@コミセンきたの 1000-15:00 (予備日3/27)
・4月の定例活動日:4/3(火)、4/21(土)、4/26(木)
・4月18日(水)10:00-12:00 えこっちやす(環境基本計画推進会議)総会 大篠原・野洲クリーンセンター2F
・4月21(土) 午後14:00-17:00 「やす緑のひろば」総会@銅鐸博物館
・5月の定例活動日:5/1(火),5/19(土)、5/24(木)
・5月29日(火) カブトムシ幼虫観察及び森探検@野洲川自然の森 0900-1130(北野小学校2年生)(予備日5/30(水)
・6月の定例活動日:6/5(火),6/16(土),6/28(木)
・6月3日(日) 10:00- やすまるひろば 自然の森カブトムシ幼虫-展示観察@野洲図書館 市民活動支援センター
・6月9(土) タケノコ採りイベント@野洲川自然の森 午前 0930~-1200 予備6/10
・6/16(土)植物観察会@野洲川自然の森 900-1200 山部会と共催
・6月28日(木) オムロン(株)様と協働の竹伐採、(予備日7/3(火)
・7月3日、21日、26日 定例
・8月7日、18日、23日 定例
・9月4日、15日、27日 定例
・10月2日、20日、25日 定例
・11月6日、11/22(木) 定例
・11月17(土) 自然と遊ぼうー秋のふれあいイベント@野洲川自然の森(予備日11/18)
・11月22日(木) オムロン(株)野洲事業所様と協働の竹伐採
・12月4日、15日、20日* 定例 (年末のため27日ではなく20日に変更)
3.問い合わせ email:kumamot3@yahoo.co.jp 電話090-9010-5802 熊本
2016年12月05日
2017年 「やす緑のひろば」活動予定
「やす緑のひろば」 2017年 活動スケジュール
1.定例活動: ・野洲川自然の森整備
・日時:月3回、 第一火曜日、第三土曜日、第四木曜日 午前9時ー11時(余裕ある方は12時まで)
・集合場所:自然の森中央部の市道そば倉庫前 (竹生口交差点から市三宅方面に入る、エコニス(株)前)

2.2017年 イベント、定例予定
・1月の定例活動日:1/10(火)、1/21(土)、1/26(木)
・2月の定例活動日:2/7(火),2/18(土)、2/23(木)
・3月の定例活動日:3/7(火),3/18(土)、3/23(土)
・3月10(金) 0900-1100 北野小学校 さつき苗植え付け
・3月25(土) 樹木管理・剪定講習会 1000-15:00 予備3/26
・4月15(土) 午後14:00-17:00 「やす緑のひろば」総会
・5月18(木) 生き物観察会@野洲川自然の森 0900-1130(北野小学校3年生)
・5月23日(火) オムロン野洲事業所様と協働の竹伐採 9:00-12:00
・5月30日(火) 北野小学校2年生、野洲川自然の森探検 0930-1130 予備日5/31
・6月4日(日) 10:00- やすまるひろば 自然の森カブトムシ幼虫-展示観察@野洲図書館 市民活動支援センター
・6月10(土) タケノコ採りイベント@野洲川自然の森 午前 0930~-1200 予備6/11
・6月17(土) 昆虫観察会@野洲川自然の森 0930-1200 山部会と共催
・7月4日、15日、27日 定例
・8月1日、19日、24日 定例
・9月5日、16日、28日 定例
・10月3日、21日、26日 定例
・11月7日 定例
・11月18(土) 自然と遊ぼうー秋のふれあいイベント@野洲川自然の森(予備日11/19)
・11月22日(水)オムロン野洲事業所様と協働の竹伐採(予備日11/28(火)) {11/23定例の振り替え}
・11月XX 北野小学校2年生 自然の森探検 秋バージョン
・12月5日、16日、21日* 定例 (年末のため28日ではなく21日に変更)
3.問い合わせ email: yasumidorinohiroba-1@yahoo.co.jp 電話090-9010-5802 熊本
1.定例活動: ・野洲川自然の森整備
・日時:月3回、 第一火曜日、第三土曜日、第四木曜日 午前9時ー11時(余裕ある方は12時まで)
・集合場所:自然の森中央部の市道そば倉庫前 (竹生口交差点から市三宅方面に入る、エコニス(株)前)

2.2017年 イベント、定例予定
・1月の定例活動日:1/10(火)、1/21(土)、1/26(木)
・2月の定例活動日:2/7(火),2/18(土)、2/23(木)
・3月の定例活動日:3/7(火),3/18(土)、3/23(土)
・3月10(金) 0900-1100 北野小学校 さつき苗植え付け
・3月25(土) 樹木管理・剪定講習会 1000-15:00 予備3/26
・4月15(土) 午後14:00-17:00 「やす緑のひろば」総会
・5月18(木) 生き物観察会@野洲川自然の森 0900-1130(北野小学校3年生)
・5月23日(火) オムロン野洲事業所様と協働の竹伐採 9:00-12:00
・5月30日(火) 北野小学校2年生、野洲川自然の森探検 0930-1130 予備日5/31
・6月4日(日) 10:00- やすまるひろば 自然の森カブトムシ幼虫-展示観察@野洲図書館 市民活動支援センター
・6月10(土) タケノコ採りイベント@野洲川自然の森 午前 0930~-1200 予備6/11
・6月17(土) 昆虫観察会@野洲川自然の森 0930-1200 山部会と共催
・7月4日、15日、27日 定例
・8月1日、19日、24日 定例
・9月5日、16日、28日 定例
・10月3日、21日、26日 定例
・11月7日 定例
・11月18(土) 自然と遊ぼうー秋のふれあいイベント@野洲川自然の森(予備日11/19)
・11月22日(水)オムロン野洲事業所様と協働の竹伐採(予備日11/28(火)) {11/23定例の振り替え}
・11月XX 北野小学校2年生 自然の森探検 秋バージョン
・12月5日、16日、21日* 定例 (年末のため28日ではなく21日に変更)
3.問い合わせ email: yasumidorinohiroba-1@yahoo.co.jp 電話090-9010-5802 熊本
2016年03月26日
2016 「やす緑のひろば」活動予定日
「やす緑のひろば」 2016年 活動スケジュール
1.定例活動: ・野洲川自然の森整備
・日時:月3回、 第一火曜日、第三土曜日、第四木曜日 午前9時ー11時(余裕ある方は12時まで)
・集合場所:自然の森中央部の市道そば倉庫前 (竹生口交差点から市三宅方面に入る、エコニス(株)前)

2.2016年 イベント他予定
・3/26(土) 樹木管理・剪定講習会 1000-15:00 @防災センター&コミセンきたの (予備日3/27(日))
・4/11(月) 竹パウダーづくり 10:00-12:00 @野洲川自然の森(予備日4/12)
・4/17(日) 「やす緑のひろば」総会&講演会{野洲の水環境・景観、ビワマスPJ」 1400-1700 @野洲歴史民族博物館(銅鐸博物館)
・5/13(金) 北野小学校、カブトムシ幼虫観察会@野洲川自然の森 午前中(野洲小学校は本年度中止)
・6/5(日) 2016やすまるひろば 自然の森カブトムシ幼虫-展示@野洲図書館 市民活動支援センター
・6/11(土) タケノコ採りイベント@野洲川自然の森(予備日6/12(日))午前 0930~-1200
・6/23(木) 自然山部会と協働の竹伐採
・10月~11月 オムロン野洲事業所と協働の竹伐採
・11月12(土) 自然と遊ぼうー秋の観察会@野洲川自然の森 (予備日11/13(日))
3.問い合わせ email: yasumidorinohiroba-1@yahoo.co.jp 電話090-9010-5802 熊本
1.定例活動: ・野洲川自然の森整備
・日時:月3回、 第一火曜日、第三土曜日、第四木曜日 午前9時ー11時(余裕ある方は12時まで)
・集合場所:自然の森中央部の市道そば倉庫前 (竹生口交差点から市三宅方面に入る、エコニス(株)前)

2.2016年 イベント他予定
・3/26(土) 樹木管理・剪定講習会 1000-15:00 @防災センター&コミセンきたの (予備日3/27(日))
・4/11(月) 竹パウダーづくり 10:00-12:00 @野洲川自然の森(予備日4/12)
・4/17(日) 「やす緑のひろば」総会&講演会{野洲の水環境・景観、ビワマスPJ」 1400-1700 @野洲歴史民族博物館(銅鐸博物館)
・5/13(金) 北野小学校、カブトムシ幼虫観察会@野洲川自然の森 午前中(野洲小学校は本年度中止)
・6/5(日) 2016やすまるひろば 自然の森カブトムシ幼虫-展示@野洲図書館 市民活動支援センター
・6/11(土) タケノコ採りイベント@野洲川自然の森(予備日6/12(日))午前 0930~-1200
・6/23(木) 自然山部会と協働の竹伐採
・10月~11月 オムロン野洲事業所と協働の竹伐採
・11月12(土) 自然と遊ぼうー秋の観察会@野洲川自然の森 (予備日11/13(日))
3.問い合わせ email: yasumidorinohiroba-1@yahoo.co.jp 電話090-9010-5802 熊本