› やす緑のひろば › 野洲川自然の森 › 3/4 屯倉神社口 ガードレール開口部 

2025年03月04日

3/4 屯倉神社口 ガードレール開口部 

3/4(火) 定例活動は雨で中止。 小雨の合間をぬって、屯倉神社口のガードレールに開口部を設けました。

どんぐり広場への通路を確保するため、市道側のガードレールの一区間を撤去し開口部を設け、両端には、袖ビーム(丸みがある安全ガード)を、従来の屯倉神社口から、転用OK.。固定ナットがかなり強力に締まっており、ボックスレンチとハンマーで、汗ばむくらいでした。(写真はclickして拡大可能です)
3/4  屯倉神社口 ガードレール開口部 

この開口部を作るには、野洲市へ申請し承認を受け、守山警察署との協議など道路法第24条に従った手続きが必要で、また諸々の条件が付帯していて、なかなか大変でしたが、これで、先日設置した水路跡窪みへの丸太橋(8mx3本)経由でのどんぐり広場への通路が進展しました。 中堤防から「どんぐり広場」への法面の通路は、造成工事中の吉野組様にて実施いただけることになっており、そのあとで、全体の通路整備検討予定です。

また、ついでに、およそ30本程度、森の中の、クヌギ、コナラ、ムクノキ、エノキなど実生若木を抜いて、どんぐり広場と造成工事敷地の境界周辺に移植。 雨で地面は柔らかくなっており、比較的容易に作業できました。 これらの若木が成長して、目隠しの緑になってくれること期待しています。移植前後の写真です。
3/4  屯倉神社口 ガードレール開口部  3/4  屯倉神社口 ガードレール開口部 

次回3/15(土)主に竹伐採予定で、山部会と協働です。今度は雨にならないこと願っています。
駐車場、不足する可能性あり市三宅口ゲート開放します。


同じカテゴリー(野洲川自然の森)の記事画像
3/27 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け
3/15  山部会と協働 竹伐採 
2/27  野洲川自然の森整備活動 竹伐採
2/15 野洲川自然の森整備活動 丸太資材移動
2/6  丸太など資材搬送
2/4 野洲川自然の森整備活動 竹伐採など
同じカテゴリー(野洲川自然の森)の記事
 3/27 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け (2025-03-30 21:33)
 3/15 山部会と協働 竹伐採  (2025-03-16 10:34)
 2/27 野洲川自然の森整備活動 竹伐採 (2025-03-01 22:13)
 2/15 野洲川自然の森整備活動 丸太資材移動 (2025-02-15 22:52)
 2/6  丸太など資材搬送 (2025-02-07 07:49)
 2/4 野洲川自然の森整備活動 竹伐採など (2025-02-05 18:11)

Posted by やすのくまさん at 17:33│Comments(0)野洲川自然の森
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。