› やす緑のひろば › 2013年12月

2013年12月23日

12/21 野洲川自然の森整備活動

本年度最後の、自然の森整備活動は、中丸太橋周辺の竹林の整備です。

今後、竹林としてその景観やたけのこなどを楽しめるエリアとして、自然の森の中央部分、中丸太橋から散策路までの通路の両側約80メートル幅を設定しました。 下図の緑枠で囲まれたエリアです。 (図や写真はクリックして拡大できます)


枯れた竹や、倒れている竹などを伐採して、枝落し、2.5m程度の長さに切って綺麗に整理しています。 時折、小雨がぱらつく、寒い日でしたが、作業はじめると、汗をかくほど暖まりました。 休憩時間はあまり長くなると寒くなるので、早めに切り上げ、また竹切再開しました。
 

参加の皆さん、お疲れ様でした。


次回来年度は1/7(火)に始まり、1/18(土)、1/23(木)です。主に竹林整備の継続、および中丸太橋の位置調整などの整備を行う予定ですが、伐採した竹での、実生幼木の支柱作成も予定しています。


  


Posted by やすのくまさん at 12:28Comments(0)野洲川自然の森

2013年12月14日

12/12 野洲川自然の森整備活動

12月度2回目の野洲川自然の森整備活動を行いました。 導入路の丸太橋の整備や散策路への新規導入路の開拓です。

屯倉神社からの導入路の水路跡窪みへの丸太橋、先日、近くを工事中の辻工務店様のご好意で、大きな丸太3本架設していただいており、その周辺の竹や、デコボコの通路を整備し、一輪車でもスイスイと通過できるようにしました。 見事な橋です。完成した橋の上で集合!(写真や図はクリックして拡大可能です)
 
 

今回はさらに、自然の森中央付近、エコニス(株)様向かい側近辺からの、散策路への導入路、間の竹を伐採して開拓しました。 ここも水路跡には丸太橋を架設しています。 この導入路の両側は竹もほど良い間隔で生えており竹林らしさを楽しめそうです。
  

まだこの丸太橋や、出口付近の整備は必要ですが、これで、堤防道路から、散策路への導入路の丸太橋が全部で、5本となりました。 名前をつけようと考えておりますが、地図左側(南側)から、屯倉丸太橋、中丸太橋、三本木橋、北丸太橋、竹が丘丸太橋などいかがでしょうか?


この季節、森の中、フユイチゴが赤い実をたくさんつけています。 ハゼやナナミノキも赤い実たくさんです。 


次回は12/21(土)、今年度最後の活動で、中丸太橋や周辺の枯竹や倒竹整備予定です。 また夕刻、忘年会も予定しており、まだ参加枠少しあります。追加参加希望のかたは事務局まで。  尚、来年1月の活動日は1/7(火)、1/18(土)、1/23(木)の予定です。



  


Posted by やすのくまさん at 15:43Comments(0)野洲川自然の森

2013年12月07日

12/06 大丸太橋を架設

昨日12/6、近くで工事されている辻工務店様のご好意にて、屯倉神社からの通路、水路跡に、大きな丸太橋が架かりました。 

丸太をワイヤーロープで括って、重機のショベルに引っ掛けて、慎重に吊り上げ、バランスとりながら運びます。(写真はクリックして拡大できます)
 

三本の位置の調整も、何度か吊り上げたり,おろしたり、また丸太の位置を回したりと、そろえるのもなかなか大変です。最後はショベルの頭で、ドンドンとたたいて、高さもそろえました。 



大きな丸太がまっすぐに三本揃って、本当にすばらしい丸太橋です! ぜひ現場で、皆さんの目で確認してみてください。



  


Posted by やすのくまさん at 22:30Comments(0)野洲川自然の森

2013年12月04日

12/3 野洲川自然の森整備作業

12月、一回目の野洲川自然の森定例活動の報告です。
屯倉神社方面からの通路入り口の丸太橋架設場所の準備、及びその散策路との交差店の階段整備を行いました。

近くで工事されている辻工務店様のご好意で、丸太橋用の大きな杉の木3本を今週末には移動していただけることになり、重機が入るところや設置場所の竹木を伐採したり、丸太を置く場所の土掘りです。 (写真はクリックして拡大可能です)
 

設置場所の土掘りは、竹や木の根が張っており、なかなか大変。今日はツルハシも準備していましたが、特に竹株を根こそぎ掘り上げるのは大仕事でした。 Tさん、お疲れ様でした。


まだ設置場所の土掘りは不十分なので、明日、有志で追加作業予定です。

本日参加の皆さん、力仕事お疲れ様でした。


追加記載 12/04
丸太橋設置場所の土掘りの追加作業を有志で行いました。
また、竹根株があり、苦労しましたが、力持ちのKさんの活躍もあり、何とか取り除き、場所拡張できました。
 

これで丸太の移動OKで、今週末頃になると思いますが、丸太橋の出来上がりが楽しみです。

次回以降の定例活動日は 12/12(木)、12/21(土)、1/7(火)、1/18(土),1/23(木)です。  


Posted by やすのくまさん at 00:07Comments(0)野洲川自然の森