
2013年12月07日
12/06 大丸太橋を架設
昨日12/6、近くで工事されている辻工務店様のご好意にて、屯倉神社からの通路、水路跡に、大きな丸太橋が架かりました。
丸太をワイヤーロープで括って、重機のショベルに引っ掛けて、慎重に吊り上げ、バランスとりながら運びます。(写真はクリックして拡大できます)

三本の位置の調整も、何度か吊り上げたり,おろしたり、また丸太の位置を回したりと、そろえるのもなかなか大変です。最後はショベルの頭で、ドンドンとたたいて、高さもそろえました。

大きな丸太がまっすぐに三本揃って、本当にすばらしい丸太橋です! ぜひ現場で、皆さんの目で確認してみてください。
丸太をワイヤーロープで括って、重機のショベルに引っ掛けて、慎重に吊り上げ、バランスとりながら運びます。(写真はクリックして拡大できます)


三本の位置の調整も、何度か吊り上げたり,おろしたり、また丸太の位置を回したりと、そろえるのもなかなか大変です。最後はショベルの頭で、ドンドンとたたいて、高さもそろえました。

大きな丸太がまっすぐに三本揃って、本当にすばらしい丸太橋です! ぜひ現場で、皆さんの目で確認してみてください。