2025年03月16日
3/15 山部会と協働 竹伐採
3/15(土) えこっちやす・山部会と協働で市三宅口周辺の竹伐採整備を行いました。
総勢参加24名、市三宅口周辺の竹を伐採し整備しました。伐採した竹の枝葉部分は、手渡し流れ作業でチッパー機器GF128まで運び粉砕、人手が多く、予定より早く完了、周辺のゴミ回収も行いました。(写真はclickして拡大可能です)

市三宅口周辺は足場が悪く、竹の切り株や、イバラ、や不法投棄のゴミなどもあり、また、竹が市道に倒れこまないように注意しながらの作業です。

チッパーも快調に稼働、大きなチップの山が出来ています。

また、先に運び込んでいた丸太橋用の杉材の皮剥き作業も継続しています。この時期、表皮が乾燥していて簡単には剥げず、基本は鉈ですが、一部はチェーンソーで削るような方法もとっています。 架設時の両端の枕木x2も皮を剥ぎ準備中です。

どんぐり広場の端に仮置きしていた、エノキの大木のテーブル天板、2枚分、を休憩テーブル中央部に据え付けました。少し持ち上げようとしてもびくともしなかった天板ですが、力持ちの若手で転がして、最後はブロック土台に持ち上げました。 後で高さ、微調整し、防腐剤を塗る予定です。

市三宅口周辺は不法投棄のゴミも多数あり、今回表面の目立ったところだけですが回収しました。埋まった大物やタイヤなどまだゴロゴロしており少しずつ回収予定です。 今日の休憩は餅を焼いて入れたゼンザイ、活動助成頂いている、三菱UFJ環境財団のY様も一緒ににぎやかに交流できました。 参加の皆さま、お疲れ様でした。

次回3月27日(木)、旧堤防法面下の散策路整備、及びゴミ回収などの予定です。
総勢参加24名、市三宅口周辺の竹を伐採し整備しました。伐採した竹の枝葉部分は、手渡し流れ作業でチッパー機器GF128まで運び粉砕、人手が多く、予定より早く完了、周辺のゴミ回収も行いました。(写真はclickして拡大可能です)



市三宅口周辺は足場が悪く、竹の切り株や、イバラ、や不法投棄のゴミなどもあり、また、竹が市道に倒れこまないように注意しながらの作業です。



チッパーも快調に稼働、大きなチップの山が出来ています。

また、先に運び込んでいた丸太橋用の杉材の皮剥き作業も継続しています。この時期、表皮が乾燥していて簡単には剥げず、基本は鉈ですが、一部はチェーンソーで削るような方法もとっています。 架設時の両端の枕木x2も皮を剥ぎ準備中です。


どんぐり広場の端に仮置きしていた、エノキの大木のテーブル天板、2枚分、を休憩テーブル中央部に据え付けました。少し持ち上げようとしてもびくともしなかった天板ですが、力持ちの若手で転がして、最後はブロック土台に持ち上げました。 後で高さ、微調整し、防腐剤を塗る予定です。



市三宅口周辺は不法投棄のゴミも多数あり、今回表面の目立ったところだけですが回収しました。埋まった大物やタイヤなどまだゴロゴロしており少しずつ回収予定です。 今日の休憩は餅を焼いて入れたゼンザイ、活動助成頂いている、三菱UFJ環境財団のY様も一緒ににぎやかに交流できました。 参加の皆さま、お疲れ様でした。




次回3月27日(木)、旧堤防法面下の散策路整備、及びゴミ回収などの予定です。