› やす緑のひろば › 他団体との交流 › 野洲川自然の森 › 6/13 野洲北中学校 整備体験 2日目

2024年06月14日

6/13 野洲北中学校 整備体験 2日目

6/13(木) 野洲北中2年生 体験2日目。

今日も暑くなりそうで、草刈りを午前中に変更、まずは実生広場。HRC665自走式草刈機の操作方法、起動から走行、ローター回して草刈り、要領よく短時間で覚え、ほどなく、機器に乗っかって作業してくれました。メンバーや他の生徒は刈草集めや、機器で借りにくい場所を刈り払い機で刈り取るなど。
6/13 野洲北中学校 整備体験 2日目 6/13 野洲北中学校 整備体験 2日目 6/13 野洲北中学校 整備体験 2日目

次に、森の中を潜り、竹が丘口に移動、機器操作する生徒は交代です。ここは立木が何本かあり、また少し傾斜もありハンドル操作は頻繁に必要です。 でも最後は機器に乗っかり上手に操作、草刈りできました。
6/13 野洲北中学校 整備体験 2日目 6/13 野洲北中学校 整備体験 2日目 6/13 野洲北中学校 整備体験 2日目 6/13 野洲北中学校 整備体験 2日目

午後から、倉庫そばから屯倉神社口の間,市道ガードレールそばも草刈り整備、その後、昨日伐採した枝葉付き竹をチッパーで粉砕、チップの山が高くできました。チッパーの音がうるさいので、イヤーマフを付けての作業、日差しもあり30度を超える暑い午後でしたが、大半の竹を粉砕できました。しんどくなかったか確認しましたが”大丈夫です”と、さすが若い!
6/13 野洲北中学校 整備体験 2日目 6/13 野洲北中学校 整備体験 2日目 6/13 野洲北中学校 整備体験 2日目

途中で、北中のH先生の訪問があり、生徒たちの活躍ぶりを写真に!暑い中参加の皆さまお疲れ様でした。
6/13 野洲北中学校 整備体験 2日目


同じカテゴリー(他団体との交流)の記事画像
5/21 (水) 事前打ち合わせ 野洲北中学校生、森の整備体験
3/15  山部会と協働 竹伐採 
12/3 野洲川自然の森整備活動 葛根、ツルニチニチソウ除去、駐車場整備、オムロン野洲事業所と協働
6/16 野洲北中学校 整備体験 4日目 「焼きタケノコ」イベント
6/14 野洲北中学校 整備体験 3日目
6/12  野洲北中学校 整備体験 1日目
同じカテゴリー(他団体との交流)の記事
 5/21 (水) 事前打ち合わせ 野洲北中学校生、森の整備体験 (2025-05-22 07:27)
 3/15 山部会と協働 竹伐採  (2025-03-16 10:34)
 12/3 野洲川自然の森整備活動 葛根、ツルニチニチソウ除去、駐車場整備、オムロン野洲事業所と協働 (2024-12-06 23:05)
 6/16 野洲北中学校 整備体験 4日目 「焼きタケノコ」イベント (2024-06-16 16:20)
 6/14 野洲北中学校 整備体験 3日目 (2024-06-15 23:01)
 6/12 野洲北中学校 整備体験 1日目 (2024-06-14 05:43)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。