› やす緑のひろば › 2024年09月

2024年09月28日

9/26 野洲川自然の森整備活動 葛根退治、竹伐採

9/26(木) 市道ガードレール周辺の葛根退治、および中堤防そば竹林整備を行いました。

葛根は、長年放置されてきていたので、かなり太く成長し、大きな芋のよう細長い根塊が地中にあります。葛は秋の七草の一つでもあり、この根塊は漢方薬、葛根湯、や葛湯の原料など昔の人は大いに活用していたようですが、繁殖力旺盛で、今はやっかいものです。研ぐわやツルハシで彫り上げていますが、しっかり地中に根を張っており、苦労しています。まだ、かなり残っており、 しばらく間をおいて、また掘り起こす予定です。(写真はクリックして拡大可能です)
 

休憩後の後半は中堤防周辺の竹の間伐整備です。 木漏れ日が当たる程度に竹を伐採、実生樹木の若木が育つようにしています。
 

中堤防から河川サイドに抜けられる通路を適当な間隔で作っています。この通路からの光が竹林に入り込み、若木が育つことに役立ちそう。
 

朝晩は涼しくなりましたが、昼間はまだまだ蒸し暑く、汗だくでの作業となりました。参加の皆様、お疲れ様でした。


次回、10/1(火)中堤防そば竹伐採他検討しています。  


Posted by やすのくまさん at 15:38Comments(0)野洲川自然の森

2024年09月25日

9/21 野洲川自然の森整備活動 刈草集め、葛除去、スズメバチ退治

9/21 ミニ三上山、ミニミニ三上山周辺の刈草集め、及び市道ガードレール周辺の葛根除去を行いました。

9月になっても高温が続き、草は良く伸び、その刈草の山が沢山できています。HRC665機器が入りにくい樹木の周囲などに、草防止も兼ねて集積しています。リヤカーも活躍、空には少し秋の気配の雲。(写真はclickして拡大可能です)
   

休憩後の後半は市道ガードレール周辺の葛根をトグワやツルハシで掘り起こして駆除しています。一応、ツルだけは切りましたが、根っこはまだまだ残りがあり、次回も継続予定です。 参加の皆さま、お疲れ様でした。
 

スズメバチの巣が2か所ありました。十本木広場、中央のコナラの幹、そして市道ガードレールそばの樹木の窪みに(地図の赤丸印)。スズメバチマグナムジェットを噴射、竹の先で巣をつぶしました。コナラ樹幹の巣、ガードレールそばの巣、退治後の写真です。モンスズメバチのようです。
  

当日、野洲市主催でMIZBEステーションPR・意見聴取のためのフィールドワーク イベントが河川管理エリアで開催されていました。 十本木ひろば、どんぐりひろば、ミニ三上山頂上での眺望を楽しみ、野洲川の水辺におりて、投網で捕獲した、小魚や、トンボのヤゴ、エビなど水性生物を観察、最後に防災用のボートで野洲川下りを体験するものです。 一般参加者、午後ですが30名ほどの募集、すぐ定員になったそうです。
 

森の中には、今夏生まれたカブトムシの幼虫が既に結構大きくなっていました。 森の中央、中堤防、ミニ三上山への交差点付近に、無線イヤホーン落とし物(SOUNDCORE)あり、預かっており、心当たりあればお知らせください。案内板にもチラシ貼付けています。
 

次回 9/26(木)、主に葛根除去、竹伐採など予定しています。  


Posted by やすのくまさん at 08:49Comments(0)野洲川自然の森

2024年09月06日

9/3 野洲川自然の森整備活動 刈草集め、葛根除去、竹伐採

9/3(火) ミニ三上山周辺の刈草集め、市道ガードレールそばの葛根除去、中堤防そばの竹伐採を行いました。

ミニ三上山周辺、先に草刈りし集めた刈草を近くの樹木周りとかに集積しました。 台風10号関連の雨が続き、刈草の山の周囲、もう草がかなり伸びています。一輪車とリヤカーが活躍。(写真はclickして拡大可能です)
  

ガードレールそばの葛、若芽が出ているところ、トグワやツルハシで掘り起こしています。小さな若芽でも根っこは大きな塊や、細長い芋みたいに伸びていました。これらから葛湯の素が作れそう。 近くの法面も整備。
   

後半は中堤防そばの竹伐採、整備。
  

中堤防傍の竹チップ堆積したところに白い大きなキノコが群生しているのを発見。調べてみると「オオシロカサタケ」(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%AB%E3%82%B5%E3%82%BF%E3%82%B1)傘を広げたような形で名前が付いたようです。毒きのこだそうで注意。


暑くて汗かきながらの作業でしたが、休憩にはスイカやマクワに加えてシャインマスカットなどにて喉を潤し、皆さん元気、お疲れ様でした。


時間外ですが、ミニ三上山周辺、HRC665にて草刈りしています。
  

次回9/21(土)は継続して葛根除去、竹伐採などの予定です。 
尚、当日、「MIZBEステーションかわまちづくり」の市民参加のフィールドワークが予定されており、何名かは、当団体からも参加予定です。https://www.city.yasu.lg.jp/topics/1725017185670.html  


Posted by やすのくまさん at 23:03Comments(0)野洲川自然の森