› やす緑のひろば › 2016年02月

2016年02月26日

2/25 野洲川自然の森整備活動 竹伐採

2/25(木) 今回も市道そば、水路跡周辺の竹伐採・整備です。

竹伐採に取りかかる前に、水路跡途中に不安定に横たわっていた、大きなスギの丸太橋資材を引き上げました。 かなり重たそうで、無理かとおもったのですが、ロープを引っ掛け、皆で引っ張れば大きな力、なんとか、引き上げられました。(写真はクリックして拡大可能です)
 

水路跡には以前伐採した枯れ竹や、枯れ樹木などが乱雑に積み上がっており、足場が悪いので注意しながら伐採を進めています。 いつものように、竹は枝落しをして、水路跡そばに作った竹柵の中に、積み上げ整理しています。
   

水路跡周辺の竹伐採もかなり進み、中丸太橋まで、通しでの整備が見えてきたようで、元気がでてきます。参加の皆さんお疲れ様でした。
 

次回3/1(火)前半は、自然の森で採取したドングリで育てた実生を実生ひろばに定植、支柱立て、後半は水路跡周辺の竹伐採継続の予定です。 また少しですが、シイタケ菌打ちも予定しています。









  


Posted by やすのくまさん at 22:00Comments(0)野洲川自然の森

2016年02月23日

2/20 野洲川自然の森整備活動 竹伐採

2/20(土) 前回から継続して市道そば、水路跡周辺の竹を伐採しています。

雨模様でしたが、それでも集まったメンバー9名、雨カッパ着用にて竹を伐採、枝打ち。 近くにスギの倒木があり、その資材で、丸太橋を架ける計画しており、その設置予定場所周りも整理しました。  尚、丸太橋架設は、近くで作業中の辻工務店様の重機で運んでいただく予定でしたが、重機の引き上げが早まり、またの機会に延期しました。(写真はクリックして拡大できます)
  

先に整備していた水路跡に、新たな不法投棄のゴミ。 家庭ゴミのようにも見えますが、残念なことです。
 

参加の皆さん、お疲れ様でした。


次回,2/25(木)も継続して水路跡周辺の竹伐採の予定ですが、その次、3/1(火)は実生ひろばなどへの、実生クヌギの定植も検討しています。


  


Posted by やすのくまさん at 21:58Comments(0)野洲川自然の森

2016年02月09日

2/9 野洲川自然の森 枯木伐採&竹伐採

2/9(火) 活動前半は雨模様にもめげず大きなコナラの枯木を伐採、後半は水路跡周辺の竹を伐採しました。

前回、高枝に縄賭けして中断していたコナラの枯れ大木をチェーンソーで伐採開始。 チェーンソーの先端より径が大きく、また枯れ木とはいえ、芯が硬く、チェーンソーもなかなか進まず手間取りました。 後ろの樹木を避けるため、ロープでひっぱりながら、なんとか伐採できました。(写真はクリックして拡大可能です)
  

根元が水路跡の伐採竹に乗り上げ浮いていたので、バールで、安全な場所に落ちるようにずらしました。 なかなかの重さで、これもかなり時間がかかりました。 伐採する前に、引っかかる恐れがある竹などは事前に伐採しておくべきだったと反省。


後半は、天気もよくなり、水路跡周辺の竹を伐採・枝落し整理しました。参加の皆様お疲れ様でした。 
 

次回2/20(土)も水路跡周辺を中丸太橋ー工具保管倉庫方面に向かって整備、実生樹木はできるだけ残して、竹を伐採予定です。







  


Posted by やすのくまさん at 21:14Comments(0)野洲川自然の森

2016年02月04日

2/2 野洲川自然の森整備活動 竹伐採

2/2(火)定例活動にて、前回から継続して、三本木橋近く、市道そば水路跡周辺の竹伐採・整理を行いました。、 

水路跡には以前伐採した竹や、倒木が折り重なって、その中に竹も生えていて、近寄り難かったのですが、倒木はチェーンソーで切断しながら少しずつ、竹を伐採しながら進みました。 伐採竹は枝落しして、長い竹は柵用に。(写真はクリックして拡大可能です)
    

水路跡の枯れた倒木の周りからは大きなカブトムシの幼虫が何匹もでてきて、安全な場所に移してやりました。


足元の悪い所での竹伐採はなかなか大変ですが、整備された後を見ると、よくやったと満足。休憩時間は餅やとことんスープでエネルギー補給し後半も頑張りました。 参加の皆さんお疲れ様でした。
 

今回の作業場所周辺には枯れた大木が数本あり、伐採を計画しています。 倒す方向を制御するため、10メートル程度の高さの枝にロープを引っ掛けてチェーンソーで切断仕掛かりましたが、チェーンの切れがいまいちで、切断は次回に延期です。 下の写真は、長い竹の先にロープを引っ掛けて枝を通してまわしているところです。


次回は臨時で2/9(火)に行います。 継続して市道側、水路跡周辺の草刈りです。 臨時活動日となりますが、都合のつくかたは参加よろしくお願いします。 








  


Posted by やすのくまさん at 13:33Comments(0)野洲川自然の森