2016年02月23日
2/20 野洲川自然の森整備活動 竹伐採
2/20(土) 前回から継続して市道そば、水路跡周辺の竹を伐採しています。
雨模様でしたが、それでも集まったメンバー9名、雨カッパ着用にて竹を伐採、枝打ち。 近くにスギの倒木があり、その資材で、丸太橋を架ける計画しており、その設置予定場所周りも整理しました。 尚、丸太橋架設は、近くで作業中の辻工務店様の重機で運んでいただく予定でしたが、重機の引き上げが早まり、またの機会に延期しました。(写真はクリックして拡大できます)

先に整備していた水路跡に、新たな不法投棄のゴミ。 家庭ゴミのようにも見えますが、残念なことです。

参加の皆さん、お疲れ様でした。

次回,2/25(木)も継続して水路跡周辺の竹伐採の予定ですが、その次、3/1(火)は実生ひろばなどへの、実生クヌギの定植も検討しています。
雨模様でしたが、それでも集まったメンバー9名、雨カッパ着用にて竹を伐採、枝打ち。 近くにスギの倒木があり、その資材で、丸太橋を架ける計画しており、その設置予定場所周りも整理しました。 尚、丸太橋架設は、近くで作業中の辻工務店様の重機で運んでいただく予定でしたが、重機の引き上げが早まり、またの機会に延期しました。(写真はクリックして拡大できます)



先に整備していた水路跡に、新たな不法投棄のゴミ。 家庭ゴミのようにも見えますが、残念なことです。


参加の皆さん、お疲れ様でした。

次回,2/25(木)も継続して水路跡周辺の竹伐採の予定ですが、その次、3/1(火)は実生ひろばなどへの、実生クヌギの定植も検討しています。
Posted by やすのくまさん at 21:58│Comments(0)
│野洲川自然の森