› やす緑のひろば › 2024年09月06日

2024年09月06日

9/3 野洲川自然の森整備活動 刈草集め、葛根除去、竹伐採

9/3(火) ミニ三上山周辺の刈草集め、市道ガードレールそばの葛根除去、中堤防そばの竹伐採を行いました。

ミニ三上山周辺、先に草刈りし集めた刈草を近くの樹木周りとかに集積しました。 台風10号関連の雨が続き、刈草の山の周囲、もう草がかなり伸びています。一輪車とリヤカーが活躍。(写真はclickして拡大可能です)
  

ガードレールそばの葛、若芽が出ているところ、トグワやツルハシで掘り起こしています。小さな若芽でも根っこは大きな塊や、細長い芋みたいに伸びていました。これらから葛湯の素が作れそう。 近くの法面も整備。
   

後半は中堤防そばの竹伐採、整備。
  

中堤防傍の竹チップ堆積したところに白い大きなキノコが群生しているのを発見。調べてみると「オオシロカサタケ」(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%AB%E3%82%B5%E3%82%BF%E3%82%B1)傘を広げたような形で名前が付いたようです。毒きのこだそうで注意。


暑くて汗かきながらの作業でしたが、休憩にはスイカやマクワに加えてシャインマスカットなどにて喉を潤し、皆さん元気、お疲れ様でした。


時間外ですが、ミニ三上山周辺、HRC665にて草刈りしています。
  

次回9/21(土)は継続して葛根除去、竹伐採などの予定です。 
尚、当日、「MIZBEステーションかわまちづくり」の市民参加のフィールドワークが予定されており、何名かは、当団体からも参加予定です。https://www.city.yasu.lg.jp/topics/1725017185670.html  


Posted by やすのくまさん at 23:03Comments(0)野洲川自然の森