› やす緑のひろば › 2013年09月26日

2013年09月26日

9/26 野洲川自然の森整備活動

9月度3回目、定例整備活動の報告です。
各ひろばの草刈、台風で倒れた樹木や枝木の整理など行いました。
(写真はクリックで拡大できます)

十本木ひろばの前回刈り残し分や、実生ひろばの手前部分の草刈を実施、このまま秋の観察会(11/16)まで、もってくれると良いのですが、、、
  

台風で折れ落ちた十本木ひろばのクヌギの枝は、薪(たきぎ)にできる程度に切断、また三本木橋近くで散策路を覆っていた杉の倒木などもチェーンソーで切断しました。 切断した杉の倒木、残りの部分はそのままの位置で倒木乗りなど子供たちが遊べるかも。

屯倉神社から堤防道路経由の自然の森への入り口付近に置いてある大きな丸太を、丸太橋使用のため移動できないかと、会員のT様発案の巻き上げ道具の試行も行いました。
  

丸太を捏ねながら、ロープをその道具に巻き付け引っ張るものですが、2メートル近く移動できました!使えそうです。 今後さらに道具を改善されるそうで、コロなどを準備し、また実施予定です。

参加の皆さんお疲れ様でした。



次回以降の活動日は10/1(火)、10/19(土)、10/24(木),11/5(火)で、各ひろばの草刈だけでなく、出入り口、散策路周辺の竹の間伐など行う予定です。  


Posted by やすのくまさん at 23:14Comments(0)野洲川自然の森