› やす緑のひろば › 2014年01月08日

2014年01月08日

1/7 竹林整備ー野洲川自然の森

2014年最初の野洲川自然の森の活動は、前回から引き続き、森の中央部分、我々が自力で竹林として整備することに決めたところの竹の伐採です。

枯竹や倒竹は勿論、密集したところは間伐し、枝を落とし、2.5m程度の長さで、揃えて積み上げ整理しました。 枯れた樹木もチェーンソーで伐採。 整備が進んで、綺麗にならんだ様子は、なかなかの眺めです。 また、伐採した竹の一部は実生幼木の支柱用にそろえました。 (写真はクリックして拡大可能) 
 

また、近くの中丸太橋も不ぞろいな丸太の高さを調整し、ここも一輪車でも通れるようになりました。


休憩時間には、炭火で焼いたお餅やホシイモも楽しみながら、これからの活動などについて話がはずみました。
参加の皆さん、お疲れ様でした。


追記: この自然の森の河川敷サイドは一部国交相・琵琶湖河川事務所の管理地ですが、南端、市三宅河川敷ゲート付近、堆肥倉庫近くの竹伐採が、琵琶湖河川事務所の計らいで始まりました。 少しずつだそうですが、我々の活動の後押しにもなりありがたく思います。

 
次回以降の活動は1/18(土)、1/23(木),2/4(火)、2/15(土)、2/27(木)です。 継続して中央の竹林整備、竹が丘サイドの竹伐採、整備などを予定しています。

  


Posted by やすのくまさん at 23:22Comments(0)野洲川自然の森