
2015年10月31日
10/22 野洲川自然の森整備活動 観察ルート整備
10/22(木) 定例にて秋の「自然の森ふれあいイベント(11/22)」での観察ルートの草刈りなど行いました。
イベントでは主会場である十本木ひろばから、第二ひろば、中堤防散策路、丸太橋、実生ひろば、ムクノミ試食エリア、ミニ三上山などを巡回予定です。以下の地図で赤色のルート。 (地図、写真はクリックして拡大できます)

メンバーの皆さんは草刈り作業は慣れたもので、クヌギなど実生樹木やウバユリなどは切らないよう注意しながら、丁寧に作業しています。

草刈整備後のエノキなどの樹木、櫓、新休憩所周りなどではまだ緑が一杯ですが、あちこちで漆(ウルシ)が紅葉始め、カラスウリは真っ赤に色づき,秋が深まりつつあることも感じられます。


参加の皆さん、お疲れ様でした。

次回11/3(火)は、十本木ひろばなど、まだ完了していないエリアの草刈りや、櫓、竹トンネルなどの点検整備、櫓へのすべり台設置などの予定です。
イベントでは主会場である十本木ひろばから、第二ひろば、中堤防散策路、丸太橋、実生ひろば、ムクノミ試食エリア、ミニ三上山などを巡回予定です。以下の地図で赤色のルート。 (地図、写真はクリックして拡大できます)

メンバーの皆さんは草刈り作業は慣れたもので、クヌギなど実生樹木やウバユリなどは切らないよう注意しながら、丁寧に作業しています。



草刈整備後のエノキなどの樹木、櫓、新休憩所周りなどではまだ緑が一杯ですが、あちこちで漆(ウルシ)が紅葉始め、カラスウリは真っ赤に色づき,秋が深まりつつあることも感じられます。





参加の皆さん、お疲れ様でした。

次回11/3(火)は、十本木ひろばなど、まだ完了していないエリアの草刈りや、櫓、竹トンネルなどの点検整備、櫓へのすべり台設置などの予定です。