› やす緑のひろば › 2019年02月27日

2019年02月27日

2/26 北野小学校 自然の森学習 看板作成

2/26(火) 北野小学校 4年生が野洲川自然の森を学習している一環で作成している看板に支柱をつける支援を行いました。

子供たちは、野洲川自然の森について、六つのグループに分かれて取り組んでいます。①新聞を作る、②ポスターを作る、③細工、飾り物を作る、④看板を作る、⑤マップを作る、⑥整備活動する。 今回はその④看板を作る、について子供たちが作った看板をドリルで穴をあけ、ビスで支柱に取り付けました。 支柱は、植栽支柱廃物の再利用で準備しました。(写真はクリックして拡大できます)


看板は、出入口や、ミニ三上山、危険な所、ゴミ捨て禁止など全部で12枚程度、文字だけでなく、カラフルな絵付けがあります。


ついでに、他のグループの状況も見学、まだ中途だそうですが、子供たちが自分たちの考えで、工夫しながら、取り組んでいていて完成が楽しみです。 新聞、ポスター、そして見事な竹細工。、
  

完成後、看板を森の中に立てる時には、また支援依頼があるそうです。






  


Posted by やすのくまさん at 10:31Comments(0)他団体との交流野洲川自然の森