
2019年04月21日
4/20 野洲川自然の森整備活動 竹伐採、草刈り
4/20(土) 草花も咲き誇る実生ひろばの傍で、竹伐採、チップ化や、草刈りなど実施しました。
実生ひろばはタンポポやすみれなど野草が満開です。中堤防散策路との間の倒れ掛かった竹や枯れた竹を伐採、また過去伐採し未整理だった、枝付き竹もチッパーで粉砕しながら整備しています。(写真はクリックして拡大可能です)


このエリアは未整理の竹が乱雑に積み上げられ、足元注意しながらの作業です。枝葉が多い小さな竹もあり、この時期水分が多く、チッパーもつまり、ローターを開けて掃除も。

この季節、草も元気になり、ハンマーローター草刈り機HRC803も活躍、竹が丘口の道路サイド、また、実生ひろばもスイスイと刈り取り、威力抜群です。

また、中堤防散策路のウバ百合の周りの草刈りや、倒木トンネル周りも危なくないように地面の整備も実施しました。

どんぐり広場近く、アケビの花もきれいです。 参加の皆さん、お疲れ様でした。今回新たにM様、S様、2名の参加、メンバー増えるのはありがたく、嬉しいものです。

次回4/25(木)は、継続して、実生ひろばと中堤防の間の竹伐採や、十本木ひろばやミニ三上山周辺の草刈りを予定しています。
また、今後、5月以降の活動は、以下のように日程未定含め、いくつかイベントがある予定です。
・5月12日(日)植物観察会@野洲川自然の森:滋賀植物同好会主催(メンバー参加可能)
・5月の定例活動日:5/7(火),5/18(土)、5/23(木)
・5月xx日 カブトムシ幼虫観察及び森探検@野洲川自然の森 0900-1130(北野小学校2年生)
・5月xx日 オムロン野洲事業所様との竹伐採協働
・6月の定例活動日:6/4(火),6/15(土),6/27(木)
・6月2日(日) 10:00- やすまるひろば 自然の森カブトムシ幼虫-展示観察@野洲図書館 市民活動支援センター
・6月8(土) タケノコ採りイベント@野洲川自然の森 午前 0930~-1200 予備6/9
実生ひろばはタンポポやすみれなど野草が満開です。中堤防散策路との間の倒れ掛かった竹や枯れた竹を伐採、また過去伐採し未整理だった、枝付き竹もチッパーで粉砕しながら整備しています。(写真はクリックして拡大可能です)



このエリアは未整理の竹が乱雑に積み上げられ、足元注意しながらの作業です。枝葉が多い小さな竹もあり、この時期水分が多く、チッパーもつまり、ローターを開けて掃除も。



この季節、草も元気になり、ハンマーローター草刈り機HRC803も活躍、竹が丘口の道路サイド、また、実生ひろばもスイスイと刈り取り、威力抜群です。


また、中堤防散策路のウバ百合の周りの草刈りや、倒木トンネル周りも危なくないように地面の整備も実施しました。


どんぐり広場近く、アケビの花もきれいです。 参加の皆さん、お疲れ様でした。今回新たにM様、S様、2名の参加、メンバー増えるのはありがたく、嬉しいものです。


次回4/25(木)は、継続して、実生ひろばと中堤防の間の竹伐採や、十本木ひろばやミニ三上山周辺の草刈りを予定しています。
また、今後、5月以降の活動は、以下のように日程未定含め、いくつかイベントがある予定です。
・5月12日(日)植物観察会@野洲川自然の森:滋賀植物同好会主催(メンバー参加可能)
・5月の定例活動日:5/7(火),5/18(土)、5/23(木)
・5月xx日 カブトムシ幼虫観察及び森探検@野洲川自然の森 0900-1130(北野小学校2年生)
・5月xx日 オムロン野洲事業所様との竹伐採協働
・6月の定例活動日:6/4(火),6/15(土),6/27(木)
・6月2日(日) 10:00- やすまるひろば 自然の森カブトムシ幼虫-展示観察@野洲図書館 市民活動支援センター
・6月8(土) タケノコ採りイベント@野洲川自然の森 午前 0930~-1200 予備6/9