› やす緑のひろば › 2020年03月04日

2020年03月04日

3/3(火) 野洲川自然の森整備活動 竹伐採、シイタケ菌打ち

3/3(火) 竹が丘口近くの淡竹林の竹伐採、チップ化、ミニ三上山頂上のテーブル修復、そしてシイタケ菌打ちを行いました。

淡竹林は枯れかかりで、倒れた竹など絡まってかなり荒れていましたが、端っこから順番に伐採、チッパーで粉砕です。 枯れかかりのため、竹筒の中に水が溜まっているものもあり、チッパーが苦戦、出口ホッパーで詰まり、カバー開いて清掃など、かなり時間採られました。残っていた竹はすべて伐採、奥のエノキなどの大木が良く見えるようになりました。(写真はクリックして拡大可能です)

    

このエリアは今までの伐採で日当たりが良くなってきていたので、実生の若木が沢山出てきており、数年で、樹木の森が見えてくること期待しています。まだ今年、来年ぐらいまでは、タケノコや細い竹切は必要ですが、、
 

ミニ三上山頂上のテーブル、メンバーK様にて前日までに鉄筋入りブロック囲みの支え作っていただいていたので、その上にモルタル挟んでテーブルを乗せました。 テーブルはコンクリート製,100Kg程度と思われ、4名で用心しながら持ち上げました。 たまたま、近くの保育所の子供たちが野外散歩で立ち寄り、”まださわらないようにしてね、、、”と。 頂上周囲の保護枠のコンクリート支柱、折れ倒れていたものも基礎から健全な支柱と入れ替え、すっきり。  大きな基礎で掘り上げるのは苦労されたようです。

  

後半、シイタケ菌打ちをコナラの原木に行いました。 次回3/21も追加実施予定です。
 

久しぶりに良い天気に恵まれ、作業で動くと汗ばみ、良い運動になりました。 参加の皆さんお疲れ様でした。

 

次回3月21日(土)も竹伐採、チップ化、及びしいたけ菌打ち予定です。 
 
  


Posted by やすのくまさん at 15:09Comments(0)野洲川自然の森