› やす緑のひろば › 野洲川自然の森 › 8/27 野洲川自然の森整備活動 草刈り

2015年08月28日

8/27 野洲川自然の森整備活動 草刈り

8/27(木) 今回の定例活動は市三宅口および実生ひろばの草刈りを行いました。

市三宅口は自然の森・南端の玄関口、しばらくぶりの整備で、草がかなり伸びていましたが、刈り払い機4台で、刈り取りすっきりと。(写真はクリックして拡大可能です)
8/27 野洲川自然の森整備活動 草刈り 8/27 野洲川自然の森整備活動 草刈り 8/27 野洲川自然の森整備活動 草刈り

実生ひろばは日当たりが良いので、草も成長が早く、セイダカアワダチソウなどが背丈ほどに伸びており、かなり大変な状況でした。後半、市三宅口作業後のメンバーも加わり、計7台の刈り払い機で、奮闘しました。 まだ完了はできていませんが、なんとか奥の方まで見通しができる程度まで進みました。
8/27 野洲川自然の森整備活動 草刈り 8/27 野洲川自然の森整備活動 草刈り 8/27 野洲川自然の森整備活動 草刈り

実生のエノキ、ムクノキなどかなり大きくなっており、一部のエリアは「ひろば」ではなく、「林」と呼べそうになりつつあります。
8/27 野洲川自然の森整備活動 草刈り

実生広場の休憩場所の竹製のベンチを取り払い、大きな杉丸太にに脚部をとりつけ、丸太ベンチができました。 かなりいい感じです。
8/27 野洲川自然の森整備活動 草刈り

その他、若竹(細竹)伐採や、倒木の伐採・整備も行いました。 まだまだ暑い中、汗ダクの活動でしたが、休憩ではメンバー差し入れのスイカやマクワなどで英気を養い、後半も頑張りました。 参加の皆さん、お疲れ様でした。
8/27 野洲川自然の森整備活動 草刈り

丸太ベンチのそばで、カブトムシのメスを見かけました。まだこの時期に活動しているということは、子孫を残そうと頑張っているのでしょうか?オスにめぐり合えればいいのですが、、、
8/27 野洲川自然の森整備活動 草刈り

次回9/1(火)も実生ひろばの草刈りが中心ですが、一部若竹(細竹)伐採や、人数が揃えば、第二ひろばの休憩ベンチの移動準備などもできればと考えています。

 



同じカテゴリー(野洲川自然の森)の記事画像
5/7 野洲川自然の森整備活動 草刈り
5/6 自然の森の様子
4/24 野洲川自然の森整備活動 草刈り、丸太橋整備、ゴミ回収
4/19 野洲川自然の森整備活動 丸太橋架設、廃竹整理
4/1 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け
3/27 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け
同じカテゴリー(野洲川自然の森)の記事
 5/7 野洲川自然の森整備活動 草刈り (2025-05-09 22:15)
 5/6 自然の森の様子 (2025-05-06 12:25)
 4/24 野洲川自然の森整備活動 草刈り、丸太橋整備、ゴミ回収 (2025-04-28 17:08)
 4/19 野洲川自然の森整備活動 丸太橋架設、廃竹整理 (2025-04-21 22:19)
 4/1 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け (2025-04-06 22:48)
 3/27 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け (2025-03-30 21:33)

Posted by やすのくまさん at 20:58│Comments(0)野洲川自然の森
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。