2017年01月13日
1/10 野洲川自然の森整備活動 竹伐採
1/10(火)2017年 一回目の活動は倉庫そば中央口近くの竹伐採です。 作業前に、屯倉神社に参拝し、今年一年の安全を祈願しました。(写真はクリックして拡大できます)

中央口から屯倉神社口の間のエリアは最終的には、竹は皆伐して樹木の森にする予定ですが、しばらくはタケノコを楽しみながら漸次伐採していく予定で、細い竹や倒れかかった竹は伐採、若くて太い竹は傘をさして通れるほど、また風で倒れないように数本まとめて残すなど考慮して伐採しています。

チェーンソーも活躍、伐採した竹は枝落としし、2-3m長で切断、近くで積み上げて整理しています。

伐採したエリアはスッキリとなりました。5-6月頃タケノコが沢山でてくること期待しています。 参加の皆さん、お疲れ様でした。

次回1/21(土),1/26(木)は、今回のエリアの竹伐採継続予定です。

中央口から屯倉神社口の間のエリアは最終的には、竹は皆伐して樹木の森にする予定ですが、しばらくはタケノコを楽しみながら漸次伐採していく予定で、細い竹や倒れかかった竹は伐採、若くて太い竹は傘をさして通れるほど、また風で倒れないように数本まとめて残すなど考慮して伐採しています。



チェーンソーも活躍、伐採した竹は枝落としし、2-3m長で切断、近くで積み上げて整理しています。


伐採したエリアはスッキリとなりました。5-6月頃タケノコが沢山でてくること期待しています。 参加の皆さん、お疲れ様でした。


次回1/21(土),1/26(木)は、今回のエリアの竹伐採継続予定です。
Posted by やすのくまさん at 21:17│Comments(0)
│野洲川自然の森