› やす緑のひろば › 野洲川自然の森 › 7/4 野洲川自然の森整備活動 若竹伐採、草刈り

2017年07月05日

7/4 野洲川自然の森整備活動 若竹伐採、草刈り

7/4(火) 前回から引き続き、タケノコが伸びた若竹伐採、及びミニ三上山周辺整備を実施しました。

台風3号の接近もあり、今にも降り出しそうな天気でしたが、何とか12時ころまで降らずに作業できました。

前回6/29から1週間もたたないのに、また新しいタケノコが沢山、雨が多かったせいもありますが、すごく早い。 この時期のタケノコは、切られても根茎に予備のタケノコ準備しているそうです。 また、細竹は既に枝葉がかなりでています。(写真はクリックして拡大可能です)
7/4 野洲川自然の森整備活動 若竹伐採、草刈り 7/4 野洲川自然の森整備活動 若竹伐採、草刈り
今回も、森の全域を見渡し、特製の長い鎌や、ノコギリで切り倒しました。 屯倉神社口から市三宅口方面、矢田側道周辺も、太い竹が多くありましたが、ほぼ伐採しました。 高く伸びた太い竹は、その重みでノコギリが挟まれて、てこずる場合も。
7/4 野洲川自然の森整備活動 若竹伐採、草刈り 7/4 野洲川自然の森整備活動 若竹伐採、草刈り7/4 野洲川自然の森整備活動 若竹伐採、草刈り

休憩後はミニ三上山周辺の草刈り整備です。 刈り払い機と自走式草刈り機HRC803が活躍し、一定のエリアの整備が出来ましたが、カヤが大きく伸びたところや、葛が生い茂ったところや、野茨が樹木のように生い茂ったところがあり、まだまだ手入れが必要です。 また黄色いコスモス(オオキンケイギク)の残りものもチラホラ出てきており、根こそぎ引き抜きゴミ袋に回収しました。
7/4 野洲川自然の森整備活動 若竹伐採、草刈り 7/4 野洲川自然の森整備活動 若竹伐採、草刈り 7/4 野洲川自然の森整備活動 若竹伐採、草刈り

整備後のミニ三上山の麓エリアです。自然の森からこのミニ三上山エリア経由して、野洲川の流れまで様々な自然を楽しめるエリアとなるように少しずつですが、整備を進めていく予定です。 現在、野洲川の堤防道路までを遮っていた盛り土も、国交省・琵琶湖河川事務所様の支援にて、優先的に取り除いて頂きつつあります。
7/4 野洲川自然の森整備活動 若竹伐採、草刈り

非常に蒸し暑く、参加の皆さん、汗ダクで頑張っていただきました。お疲れ様でした。
7/4 野洲川自然の森整備活動 若竹伐採、草刈り

次回7/15(土)も若竹伐採、及び草刈りの予定です。




 



同じカテゴリー(野洲川自然の森)の記事画像
5/7 野洲川自然の森整備活動 草刈り
5/6 自然の森の様子
4/24 野洲川自然の森整備活動 草刈り、丸太橋整備、ゴミ回収
4/19 野洲川自然の森整備活動 丸太橋架設、廃竹整理
4/1 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け
3/27 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け
同じカテゴリー(野洲川自然の森)の記事
 5/7 野洲川自然の森整備活動 草刈り (2025-05-09 22:15)
 5/6 自然の森の様子 (2025-05-06 12:25)
 4/24 野洲川自然の森整備活動 草刈り、丸太橋整備、ゴミ回収 (2025-04-28 17:08)
 4/19 野洲川自然の森整備活動 丸太橋架設、廃竹整理 (2025-04-21 22:19)
 4/1 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け (2025-04-06 22:48)
 3/27 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け (2025-03-30 21:33)

Posted by やすのくまさん at 00:00│Comments(0)野洲川自然の森
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。