› やす緑のひろば › 野洲川自然の森 › 9/26 野洲川自然の森整備活動 散策路整備

2019年09月28日

9/26 野洲川自然の森整備活動 散策路整備

9/26(木) 定例活動で、中堤防や「矢田側道」など森の中の通路の草刈り整備を行いました。

中堤防、散策路周辺はしばらく整備しておらず、歩きにくくなっているところもありました。一部、刈り払い機も使用しましたが、「ウバユリ」を切り倒さないよう手作業で丁寧に刈り取りました。 また竹が丘口も葛でかなり覆われていましたが、刈り取り整備。
9/26 野洲川自然の森整備活動 散策路整備 9/26 野洲川自然の森整備活動 散策路整備 9/26 野洲川自然の森整備活動 散策路整備

また、屯倉神社口からの通路、そして水路跡の「矢田側道」も、草が生い茂っていましたが、刈り払い機、及び手作業で整備、通れるようになりました。「矢田側道」には例年みられる「ツルニンジン」は、残念ながら見当たらないようで、何か環境変わったのか? 「「マムシグサ」の実は大きくなっていましたが、まだ緑でした。
9/26 野洲川自然の森整備活動 散策路整備 9/26 野洲川自然の森整備活動 散策路整備 9/26 野洲川自然の森整備活動 散策路整備

彼岸花の季節ですが、森の中の通路にもチラホラ出てきています。どこから飛んできたのか? 飛んできた種から球根を作って、花を咲かせるまでは何年かかるのか? きれいですが、繁殖力強いので、広がらないよう要注意です。
9/26 野洲川自然の森整備活動 散策路整備

朝晩、だいぶ涼しくはなりましたが、徐々に気温も上昇、汗をかきながらの作業となりました。参加の皆さん、お疲れ様でした。
9/26 野洲川自然の森整備活動 散策路整備

次回は、どんぐり広場、十本木広場の草刈り、またチッパー使用の竹伐採も計画しています。

また、今後の活動予定は以下の通りです。10月5日、トンボ観察会、広報10月号で案内、まだ参加申し込みOKです。11月16日(土)秋のふれあいイベント、広報11月号で案内、スタッフ支援、ご協力よろしくお願いします。
・10月1日、19日、24日 定例(10/24 オムロン(株)様と協働)
・10月5日(土) トンボ観察会@野洲川自然の森(予備日10/6)
・11月5日、16日、28日 定例(11/28 オムロン(株)様と協働)
・11月16(土) 自然と遊ぼうー秋のふれあいイベント@野洲川自然の森(予備日11/17)
・12月3日、12日*、21日 定例 (年末のため第二木曜日12日に変更)










同じカテゴリー(野洲川自然の森)の記事画像
5/7 野洲川自然の森整備活動 草刈り
5/6 自然の森の様子
4/24 野洲川自然の森整備活動 草刈り、丸太橋整備、ゴミ回収
4/19 野洲川自然の森整備活動 丸太橋架設、廃竹整理
4/1 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け
3/27 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け
同じカテゴリー(野洲川自然の森)の記事
 5/7 野洲川自然の森整備活動 草刈り (2025-05-09 22:15)
 5/6 自然の森の様子 (2025-05-06 12:25)
 4/24 野洲川自然の森整備活動 草刈り、丸太橋整備、ゴミ回収 (2025-04-28 17:08)
 4/19 野洲川自然の森整備活動 丸太橋架設、廃竹整理 (2025-04-21 22:19)
 4/1 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け (2025-04-06 22:48)
 3/27 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け (2025-03-30 21:33)

Posted by やすのくまさん at 16:54│Comments(0)野洲川自然の森
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。