2020年06月14日
6/14 自然林の様子
6/14 例年実施してきたタケノコイベント、昨日、そして今日も今朝までの雨で中止。 定員50名を超えてキャンセル待ちがある人気イベントで本当に残念でした。
主会場のどんぐり広場、雨上がりは緑が一段と鮮やか、、3歳ぐらいの男の子とお父さん、遊具で遊んでいました。実生広場のほうにヒメコーゾの赤い実が食べられると、倒木遊具の中道を経由して、実生広場を案内、 赤い実を食べて”おいしい”と。

エノキの大木のコケの緑もすごくきれい。 男の子たちは森の訪問初めてとのことで、ミニ三上山も案内しました。 途中、かなり大きいタケノコをやっとこさで押し倒してにっこり。

森の中では、タケノコがたくさん出てきています。 家族、子供さん連れでのタケノコ採り、あちこちで見られました。 今のうちにたくさん採ってくださーい!

次回定例活動6/20(土)は山部会と協働で、タケノコが伸びたものや、今年でた細い若竹を伐採整備予定です。
主会場のどんぐり広場、雨上がりは緑が一段と鮮やか、、3歳ぐらいの男の子とお父さん、遊具で遊んでいました。実生広場のほうにヒメコーゾの赤い実が食べられると、倒木遊具の中道を経由して、実生広場を案内、 赤い実を食べて”おいしい”と。



エノキの大木のコケの緑もすごくきれい。 男の子たちは森の訪問初めてとのことで、ミニ三上山も案内しました。 途中、かなり大きいタケノコをやっとこさで押し倒してにっこり。


森の中では、タケノコがたくさん出てきています。 家族、子供さん連れでのタケノコ採り、あちこちで見られました。 今のうちにたくさん採ってくださーい!

次回定例活動6/20(土)は山部会と協働で、タケノコが伸びたものや、今年でた細い若竹を伐採整備予定です。
Posted by やすのくまさん at 21:51│Comments(0)
│野洲川自然の森