› やす緑のひろば › 野洲川自然の森 › 9/18 野洲川自然の森整備活動 葛駆除、落枝整備

2021年09月19日

9/18 野洲川自然の森整備活動 葛駆除、落枝整備

9/18(土) 竹が丘口、元破竹林の葛駆除、および実生広場傍、落枝整備を行いました。

竹が丘口周辺の元破竹林はいたるところ葛に覆われて、若木が成長できなくなっており、その葛を伐採除去しました。
伐採前、及び伐採中。 背が高い雑草や細竹などもあり、一部は刈り払い機で。 葛の根元は親指大のものが多数あり、ノコギリカマが活躍しました。
9/18 野洲川自然の森整備活動 葛駆除、落枝整備 9/18 野洲川自然の森整備活動 葛駆除、落枝整備 9/18 野洲川自然の森整備活動 葛駆除、落枝整備

実生ひろば傍の落下枝、途中で邪魔したていた分岐枝が除去できたので、チルホールで引っ張り、引き落とし成功。 チルホールの威力大した物。 かなり大きな枝木なので、丸太椅子にできないか検討中です。
9/18 野洲川自然の森整備活動 葛駆除、落枝整備 9/18 野洲川自然の森整備活動 葛駆除、落枝整備 9/18 野洲川自然の森整備活動 葛駆除、落枝整備

葛を除去したエリアに赤とんぼ飛来、オーと期待しましたが、「マイコアカネ」ではなく、どうも「リスアカネ」のオスのようでした。残念ながら、昨年、今年と以前のようにあまりトンボを観測できていません。どんぐりひろばでは彼岸花、綺麗。
9/18 野洲川自然の森整備活動 葛駆除、落枝整備 9/18 野洲川自然の森整備活動 葛駆除、落枝整備

*リスアカネ:http://www.odonata.jp/03imago/Libellulidae/Sympetrum/risi_risi/index.html

台風14号の影響もあり、途中少し雨もありましたが、その後よくなり、後半も、参加者9名頑張りました。お疲れ様!
9/18 野洲川自然の森整備活動 葛駆除、落枝整備

次回9月23日(木)、ミニ三上山周辺草刈りに加えて、10月の青年会議所との竹柵作りの準備の竹や、垂木の杭作りを検討しています。












同じカテゴリー(野洲川自然の森)の記事画像
5/7 野洲川自然の森整備活動 草刈り
5/6 自然の森の様子
4/24 野洲川自然の森整備活動 草刈り、丸太橋整備、ゴミ回収
4/19 野洲川自然の森整備活動 丸太橋架設、廃竹整理
4/1 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け
3/27 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け
同じカテゴリー(野洲川自然の森)の記事
 5/7 野洲川自然の森整備活動 草刈り (2025-05-09 22:15)
 5/6 自然の森の様子 (2025-05-06 12:25)
 4/24 野洲川自然の森整備活動 草刈り、丸太橋整備、ゴミ回収 (2025-04-28 17:08)
 4/19 野洲川自然の森整備活動 丸太橋架設、廃竹整理 (2025-04-21 22:19)
 4/1 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け (2025-04-06 22:48)
 3/27 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け (2025-03-30 21:33)

Posted by やすのくまさん at 22:26│Comments(0)野洲川自然の森
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。