2024年06月05日
6/4 野洲川自然の森整備活動 草刈り&竹伐採整備
6/4(火) ミニ三上山周辺の草刈り、刈草集め、及び 中堤防周辺の竹伐採整備を行いました。
この季節、ミニ三上山周辺は草が良く伸びます。 前回の草刈り整備から一月足らず、HRC665で事前に大半は刈り取りしていましたが、ミニ三上山頂上や上り道、ミニミニ三上山の法面など,HRC665で刈り取れない場所の刈り払い機での刈り取り、また刈り草集めを行いました。(写真はclickして拡大可能です)


数は少なくなりましたが、黄色く、コスモスのような花をつける特定外来種「オオキンケイギク」は引き抜いて駆除しています。

ミニ三上山や、その周辺、草刈り後、以下のようにきれいになりました。

中堤防そばの竹林整備も継続しています。 枯れた竹の伐採、抜出です。

その他、丸太橋上板材を切り取った大木、残材を長椅子に活用できるよう、皮を剥いだり,形を整えています。また、新休憩所そばに小型物置もメンバーS様の設計施工、単管パイプで骨組、周囲を板材で囲い、塗装することで作成中で、できあがり楽しみです。

次回定例活動は6/15(土)で山部会の皆さまと協働です。
また6/12(水)から6/18(火)は野洲北中2年生の整備体験受け入れ、以下の予定となっており、参加の皆さまよろしくお願いします。
6/12(水) 9:00-14:30 竹伐採、草刈り整備など
6/13(木) 9:00-14:30 同上
6/14(金) 9:00-14:30 同上
6/16(日) 9:00-14:30 「焼きタケノコ」イベント
6/17(月) 雨天予備日
6/18(火) 山部会活動体験(大篠原・小堤)
この季節、ミニ三上山周辺は草が良く伸びます。 前回の草刈り整備から一月足らず、HRC665で事前に大半は刈り取りしていましたが、ミニ三上山頂上や上り道、ミニミニ三上山の法面など,HRC665で刈り取れない場所の刈り払い機での刈り取り、また刈り草集めを行いました。(写真はclickして拡大可能です)




数は少なくなりましたが、黄色く、コスモスのような花をつける特定外来種「オオキンケイギク」は引き抜いて駆除しています。

ミニ三上山や、その周辺、草刈り後、以下のようにきれいになりました。



中堤防そばの竹林整備も継続しています。 枯れた竹の伐採、抜出です。

その他、丸太橋上板材を切り取った大木、残材を長椅子に活用できるよう、皮を剥いだり,形を整えています。また、新休憩所そばに小型物置もメンバーS様の設計施工、単管パイプで骨組、周囲を板材で囲い、塗装することで作成中で、できあがり楽しみです。


次回定例活動は6/15(土)で山部会の皆さまと協働です。
また6/12(水)から6/18(火)は野洲北中2年生の整備体験受け入れ、以下の予定となっており、参加の皆さまよろしくお願いします。
6/12(水) 9:00-14:30 竹伐採、草刈り整備など
6/13(木) 9:00-14:30 同上
6/14(金) 9:00-14:30 同上
6/16(日) 9:00-14:30 「焼きタケノコ」イベント
6/17(月) 雨天予備日
6/18(火) 山部会活動体験(大篠原・小堤)
Posted by やすのくまさん at 14:13│Comments(0)
│野洲川自然の森