
2017年06月24日
6/22 野洲川自然の森 若竹伐採、草刈り、竹チッパー
6/22 第四木曜日定例活動にて、タケノコや若竹伐採、草刈り、竹伐採しチップ化も行いました。
淡竹や真竹のタケノコ、細いですが、森のあちこち多数出てきて伸びてきており、タケノコは倒し、細竹は伐採しています。

ミニ三上山南側麓エリアを自走式ハンマーローターHRC803、及び刈り払い機にて草刈り整備も始めました。 背丈ほどのカヤや、野茨(ノイバラ)があったりで、処理に手間がかかっていますが、少しずつ整備していく予定です。 尚、黄色いコスモスのようなオオキンケイギクが新たに、ちらほら花を咲かせていたので、駆除しています。

市道そば屯倉神社口近くで、竹伐採し、チッパーでの粉砕(チップ化)も行いました。 ガードレールを取り外す許可が切れるので、今回でチップ化はいったん終了です。 一連のチップ化でかなりのチップを作れたので、来年のカブトムシは、大丈夫と思われ一安心です。

また、市三宅口近くの市道に樹木の枝が数か所で覆い被さり、車に当たりそうになっていたので、とりあえず、枝落とし処置しました。 これらの樹木は堤防ののり面にあり、下枝だけか、根元から伐採するか、対策は検討中です。

雨上がりの晴天で、蒸し暑い中での作業でしたが、参加の皆さん、元気です。お疲れ様でした。

次回の定例は7/4(火)ですが、タケノコや若竹がどんどん伸びており、臨時の活動日を6/29(木)09:00-12:00に設定しました。 若竹伐採に集中します。都合つく方、参加よろしくお願いします。
淡竹や真竹のタケノコ、細いですが、森のあちこち多数出てきて伸びてきており、タケノコは倒し、細竹は伐採しています。



ミニ三上山南側麓エリアを自走式ハンマーローターHRC803、及び刈り払い機にて草刈り整備も始めました。 背丈ほどのカヤや、野茨(ノイバラ)があったりで、処理に手間がかかっていますが、少しずつ整備していく予定です。 尚、黄色いコスモスのようなオオキンケイギクが新たに、ちらほら花を咲かせていたので、駆除しています。



市道そば屯倉神社口近くで、竹伐採し、チッパーでの粉砕(チップ化)も行いました。 ガードレールを取り外す許可が切れるので、今回でチップ化はいったん終了です。 一連のチップ化でかなりのチップを作れたので、来年のカブトムシは、大丈夫と思われ一安心です。

また、市三宅口近くの市道に樹木の枝が数か所で覆い被さり、車に当たりそうになっていたので、とりあえず、枝落とし処置しました。 これらの樹木は堤防ののり面にあり、下枝だけか、根元から伐採するか、対策は検討中です。


雨上がりの晴天で、蒸し暑い中での作業でしたが、参加の皆さん、元気です。お疲れ様でした。

次回の定例は7/4(火)ですが、タケノコや若竹がどんどん伸びており、臨時の活動日を6/29(木)09:00-12:00に設定しました。 若竹伐採に集中します。都合つく方、参加よろしくお願いします。