› やす緑のひろば › 2021年01月30日

2021年01月30日

1/28 野洲川自然の森整備活動 竹伐採、丸太橋周辺整備

1/28(木) 中央部の竹伐採、チップ化、及び北丸太橋周辺、どんぐり広場周辺など整備しました。

前回より継続して、中堤防散策路周辺、実生広場に向かって、竹を伐採、チップ化しました。チッパーで粉砕すれば、枝落とし不要で、かなりの効率アップになり、離れた場所の竹もできるだけチッパーまで運びました。(写真はクリックして拡大可能です)
  

北丸太橋、中堤防への通路階段含め、周辺を少し切り開き、市道側からも見えるように整備。どんぐり広場と十本木ひろばの間に積み上げていた枯損木などもひろば端っこに運び込み、すっきりと、また、どんぐりひろばの休憩用椅子の補修も。


森の中には大きな棕櫚(シュロ)の木が散在しています。季節になると花実が付き、野鳥の餌となり、森のあちこちにその実生が育ってきていて退治必要です。 若木は気が付いた時点で刈り取っていますが、大きなシュロの幹は、シュロ縄にも使用されている丈夫なネット繊維でおおわれており、チェーンソーやノコギリで切断しずらい状態です。 ネット繊維を少しづつ剥がしながら、なんとか大木2本切断しました。


参加の皆さん、汗をかくほど頑張っていただき、休憩の、焼き餅や干し芋、干し柿など、おやつもよりおいしく感じたのではないかと思います。お疲れ様でした。


次回2/2(火)も、主に、中堤防をさらに竹が丘口に向かって実生広場横周辺ヤブの竹伐採・チップ化予定です。 その次2/20(土)は自然・山部会のメンバーにも声掛けし協働での作業予定です。また、2/5(金)1000-新市長 栢木様、森訪問、案内する予定です。

尚、2021年度の年間活動予定は以下に記載しております。 すでに予定しているイベントの日程、スケジュール確保していただければ助かります。https://midorinohiroba.shiga-saku.net/e1554364.html

  


Posted by やすのくまさん at 21:30Comments(0)野洲川自然の森