
2022年12月14日
12/10 栢木市長城山訪問
12/10(土) 「光と奏でるBamboo Festival」にてお話ししたことがきっかけで栢木市長を、希望が丘そばの峰、小堤の城山城跡に案内しました。城山城は戦国時代、六角氏家臣の永原氏により、15世紀末頃に築かれたと思われ、織田信長らの時代にも平地の永原城(現在、祇王小学校)と連携して戦場となっていたようです。(写真はclickして拡大可能です)

両側に多くの郭を見ながら、大手道を主郭まで一気に登り、堀切や出郭の石垣など見ながら、城山頂上(標高286m)まで。 各所の眺望も楽しんでいただきました。当日、山部会の活動日で、頂上でのメンバーの皆さんとの集合写真も。

今回、佐野副市長、吉川環境経済部部長、西村教育長含め市より計6名同行され、城山を理解していただき、また山部会のボランティア活動で整備されていることを知っていただく、良い機会になったと思います。 今後この城山城跡が歴史的文化遺産として活用されるきっかけにもなればと期待しています。


両側に多くの郭を見ながら、大手道を主郭まで一気に登り、堀切や出郭の石垣など見ながら、城山頂上(標高286m)まで。 各所の眺望も楽しんでいただきました。当日、山部会の活動日で、頂上でのメンバーの皆さんとの集合写真も。




今回、佐野副市長、吉川環境経済部部長、西村教育長含め市より計6名同行され、城山を理解していただき、また山部会のボランティア活動で整備されていることを知っていただく、良い機会になったと思います。 今後この城山城跡が歴史的文化遺産として活用されるきっかけにもなればと期待しています。