
2023年05月28日
5/25 野洲川自然の森 草刈り、藪整備
5/25 継続して市三宅口に近い、市道側の草刈り整備、及び屯倉神社口近くの市道側のヤブの整備を行いました。
市道側の竹皆伐エリアは卒塔婆のように1m切りの竹株が林立していますが、その間の草を刈り取っています。特に葛(クズ)やヤブカラシは根元から入念に。 ツル日日草もかなり蔓延っています。 まだかなり残っており、次回も作業予定。(写真はclickして拡大可能です)

屯倉神社口近く、市道側の藪は常緑樹で覆われて暗くなっており、間伐、枝落としなど伐採整備。木漏れ日も差し込み落葉樹の実生が育つ環境目指しています。

また、前回より継続の階段整備は完了。 ミニ三上山頂上周辺も見晴らしの邪魔にならないよう草刈りも行いました。

ミニミニ三上山周辺に「特定外来種「オオキンケイギク」が数本、綺麗ですが繁殖しないよう引き抜き駆除しました。 参加の皆さまお疲れ様でした。

次回6月6日(火)も主に草刈り、及びヤブ整備になる予定です。
市道側の竹皆伐エリアは卒塔婆のように1m切りの竹株が林立していますが、その間の草を刈り取っています。特に葛(クズ)やヤブカラシは根元から入念に。 ツル日日草もかなり蔓延っています。 まだかなり残っており、次回も作業予定。(写真はclickして拡大可能です)



屯倉神社口近く、市道側の藪は常緑樹で覆われて暗くなっており、間伐、枝落としなど伐採整備。木漏れ日も差し込み落葉樹の実生が育つ環境目指しています。


また、前回より継続の階段整備は完了。 ミニ三上山頂上周辺も見晴らしの邪魔にならないよう草刈りも行いました。


ミニミニ三上山周辺に「特定外来種「オオキンケイギク」が数本、綺麗ですが繁殖しないよう引き抜き駆除しました。 参加の皆さまお疲れ様でした。



次回6月6日(火)も主に草刈り、及びヤブ整備になる予定です。