2015年07月19日
7/18 野洲川自然の森整備作業 草刈り
7/18(土) 直前まで台風11号の雨が残っていて、少数の参加者でしたが、第二ひろばの草刈り,及び一部、若竹伐採をしました。
第二ひろばには今年移植した実生のクヌギがありますが、草に埋もれて、支柱でやっとその場所がわかる程度に覆い尽くされていました。(写真はクリックして拡大可能です)

少数精鋭、頑張って、第二ひろば、クヌギの回りを重点的に、おおよそのエリアは刈り取りました。

森のあちこちで、ウバユリのつぼみが膨らみ始めています。次回はどこかでは開花しているのが見れるかも。

今回、メンバーのS様の設計施工にて、工具倉庫の前に取り外し可能な天幕(オーニング)も取り付けました。 これで強い日差しや雨も避けることができ助かります。 完成した天幕のもと参加者集合。 皆様お疲れ様でした。

尚、次回7/23(木)は今回の残り(クヌギ実生周り草刈り)、散策路出入り口の草刈り、タケノコが伸びた若竹伐採、など実施予定です。
第二ひろばには今年移植した実生のクヌギがありますが、草に埋もれて、支柱でやっとその場所がわかる程度に覆い尽くされていました。(写真はクリックして拡大可能です)

少数精鋭、頑張って、第二ひろば、クヌギの回りを重点的に、おおよそのエリアは刈り取りました。

森のあちこちで、ウバユリのつぼみが膨らみ始めています。次回はどこかでは開花しているのが見れるかも。

今回、メンバーのS様の設計施工にて、工具倉庫の前に取り外し可能な天幕(オーニング)も取り付けました。 これで強い日差しや雨も避けることができ助かります。 完成した天幕のもと参加者集合。 皆様お疲れ様でした。

尚、次回7/23(木)は今回の残り(クヌギ実生周り草刈り)、散策路出入り口の草刈り、タケノコが伸びた若竹伐採、など実施予定です。
Posted by やすのくまさん at 22:48│Comments(0)
│野洲川自然の森