› やす緑のひろば › 野洲川自然の森 › 10/27  野洲川自然の森整備活動 櫓組上げ、草刈り

2016年10月28日

10/27  野洲川自然の森整備活動 櫓組上げ、草刈り

10/27(木) 第二ひろばでの櫓組上げ、及び実生ひろば、十本木ひろば、市三宅口の草刈り整備を行いました。

櫓組上げは、完成を目指しましたが、階上でクヌギの大木を囲むところで、天板の位置決めなど予想以上に時間がかかり、天板は張りましたが、その周囲の手すり枠の取付は中途まででとなりました。 (写真はクリックして拡大できます)
10/27  野洲川自然の森整備活動 櫓組上げ、草刈り 10/27  野洲川自然の森整備活動 櫓組上げ、草刈り

今回、十本木ひろば、及び市三宅口の草刈りは自走式ハンマーナイフ草刈り機HRC802Aにて市職員の方々に応援いただきました。 刈り取った草も粉々に粉砕し、すっきりときれいに整備されました。写真右側。 機械の威力は素晴らしい。
10/27  野洲川自然の森整備活動 櫓組上げ、草刈り 10/27  野洲川自然の森整備活動 櫓組上げ、草刈り

実生ひろばは人力の刈り払い機での作業です。 汗ダクになりながら頑張りましたが、かなりの広さであり、一部は残り、次回へ持ち越しです。 実生樹木も結構大きくなり、それらの周囲は草の成長が少し抑えられているようです。 右はし写真は作業後。
10/27  野洲川自然の森整備活動 櫓組上げ、草刈り 10/27  野洲川自然の森整備活動 櫓組上げ、草刈り 10/27  野洲川自然の森整備活動 櫓組上げ、草刈り

櫓組上げ中に、その資材丸太に大きな「ナメクジ」を発見、どうやら「ヤマナメクジ」のようです。 体調10cm以上もあり、びっくり。 寄生虫がいることがあるようで、もしも触った場合は、よく洗い落とす必要があるようで、要注意。
10/27  野洲川自然の森整備活動 櫓組上げ、草刈り

清々しい天気で、気持ちの良い汗がかけました。 参加の皆さん、お疲れ様でした。
10/27  野洲川自然の森整備活動 櫓組上げ、草刈り

次回11/1(火)は櫓の会場枠組み仕上げ、実生ひろば草刈り、および観察会の巡回路の確認、整備、樹木名札つけなどを予定しています。

尚ミニ三上山など追加作業が必要である可能性が高く、11/8(火)臨時活動日にしますので、よろしくお願いします。 また観察会前日11/11(金)も竹飯用、竹筒など臨時の準備作業予定です。












同じカテゴリー(野洲川自然の森)の記事画像
5/7 野洲川自然の森整備活動 草刈り
5/6 自然の森の様子
4/24 野洲川自然の森整備活動 草刈り、丸太橋整備、ゴミ回収
4/19 野洲川自然の森整備活動 丸太橋架設、廃竹整理
4/1 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け
3/27 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け
同じカテゴリー(野洲川自然の森)の記事
 5/7 野洲川自然の森整備活動 草刈り (2025-05-09 22:15)
 5/6 自然の森の様子 (2025-05-06 12:25)
 4/24 野洲川自然の森整備活動 草刈り、丸太橋整備、ゴミ回収 (2025-04-28 17:08)
 4/19 野洲川自然の森整備活動 丸太橋架設、廃竹整理 (2025-04-21 22:19)
 4/1 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け (2025-04-06 22:48)
 3/27 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け (2025-03-30 21:33)

Posted by やすのくまさん at 22:11│Comments(0)野洲川自然の森
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。