2018年08月26日
8/23 野洲川自然の森整備活動 若竹伐採、草刈り
8/23(木) 定例活動は継続して若竹伐採、草刈りです。
台風20号接近で強風ではありましたが、幸い雨にはならず、中央部の二本木橋から実生ひろば入り口間、および実生ひろばと中堤防散策路の間の若竹を中心に伐採整備できました。 切った若竹は、早く腐るので、枝落としせず、そのまま積み上げています。(写真はクリックして拡大可能です)

ミニ三上山周辺、および登り通路も草刈り整備、葛がグングン伸びてきているので、それらも伐採、頂上からの眺めも、いつものように360度、楽しめます。また、実生広場周辺も草刈り整備しました。

台風接近中にもかかわらず、参加の皆さん、お疲れ様でした。

昨日、台風一過後の森を巡回、竹や大きな枝木が散策路や通路を被っているところが数か所ありましたが、簡単な整備で主な散策路は通れる程度です。 矢田側道にてクヌギの大木が倒れ掛かって、チッパーが通過できなくなっており、後日整備予定です。

次回9/4(火)も継続して若竹中心に竹伐採、および草刈りです。
尚、秋のイベント(11/17)に向けて、ドラム缶カマドでのタケメシ試行を9/27(木)活動日に行う予定です。
台風20号接近で強風ではありましたが、幸い雨にはならず、中央部の二本木橋から実生ひろば入り口間、および実生ひろばと中堤防散策路の間の若竹を中心に伐採整備できました。 切った若竹は、早く腐るので、枝落としせず、そのまま積み上げています。(写真はクリックして拡大可能です)



ミニ三上山周辺、および登り通路も草刈り整備、葛がグングン伸びてきているので、それらも伐採、頂上からの眺めも、いつものように360度、楽しめます。また、実生広場周辺も草刈り整備しました。



台風接近中にもかかわらず、参加の皆さん、お疲れ様でした。

昨日、台風一過後の森を巡回、竹や大きな枝木が散策路や通路を被っているところが数か所ありましたが、簡単な整備で主な散策路は通れる程度です。 矢田側道にてクヌギの大木が倒れ掛かって、チッパーが通過できなくなっており、後日整備予定です。



次回9/4(火)も継続して若竹中心に竹伐採、および草刈りです。
尚、秋のイベント(11/17)に向けて、ドラム缶カマドでのタケメシ試行を9/27(木)活動日に行う予定です。
Posted by やすのくまさん at 14:52│Comments(0)
│野洲川自然の森