› やす緑のひろば › 野洲川自然の森 › 3/21 野洲川自然の森整備活動 竹伐採

2020年03月23日

3/21 野洲川自然の森整備活動 竹伐採

3/21(火) 久しぶりに良い天気の活動日になり、市道そばの竹を伐採しました。 春うらら、実生広場にはタンポポやすみれが咲いています。また、heartleaf lily(ウバユリ)のハート形の緑の芽が鮮やかです。
(写真はクリックして拡大できます)
3/21 野洲川自然の森整備活動 竹伐採 3/21 野洲川自然の森整備活動 竹伐採

市道そば、水路跡周辺は、昨年生えてきた細竹が多く残っており、集中的に伐採、枝葉はチッパーで粉砕しました。 
3/21 野洲川自然の森整備活動 竹伐採 3/21 野洲川自然の森整備活動 竹伐採 3/21 野洲川自然の森整備活動 竹伐採

水路跡には、不法投棄のゴミがあちこちにあり、回収。わざわざ運び込むのも大変だと思うのですが、、、
3/21 野洲川自然の森整備活動 竹伐採

メンバーK様手作りの、ミニ三上山、ミニミニ三上山の案内板も散策路に設置しました。なかなかのものです。
3/21 野洲川自然の森整備活動 竹伐採

またミニ三上山周辺には、 特定外来生物、オオキンケイギク が今年も芽を出してきました(多年草)。根こそぎ駆除を始めています。まだ花がさいていないので、現地で乾燥させて枯らす予定です。
3/21 野洲川自然の森整備活動 竹伐採

後半シイタケ菌打ちも実施。 2年前に菌打ちしたホダ木には、今シイタケがでてきています。
3/21 野洲川自然の森整備活動 竹伐採 3/21 野洲川自然の森整備活動 竹伐採

ポカポカ陽気で、森の中は子供連れの家族がチラホラ、見えます。コロナウイルス感染影響で増えたかも?
実生広場での休憩中に、子供さん連れお母さん訪問あり、飛び入りで集合写真にも。またどんぐり広場の休憩所でも。
3/21 野洲川自然の森整備活動 竹伐採 3/21 野洲川自然の森整備活動 竹伐採

参加の皆さん、お疲れ様でした。 次回3/26(木)は、最初に全員で、オオキンケイギク根こそぎ駆除を短時間行い、その後竹伐採など作業予定です。 また北野小学校4年生の皆さんが作ってくれた森の案内板も設置予定です。 コロナウイルス感染対応の休校で、子供たちが集合して、直接設置できなくなったため、支援依頼されました。


同じカテゴリー(野洲川自然の森)の記事画像
5/7 野洲川自然の森整備活動 草刈り
5/6 自然の森の様子
4/24 野洲川自然の森整備活動 草刈り、丸太橋整備、ゴミ回収
4/19 野洲川自然の森整備活動 丸太橋架設、廃竹整理
4/1 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け
3/27 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け
同じカテゴリー(野洲川自然の森)の記事
 5/7 野洲川自然の森整備活動 草刈り (2025-05-09 22:15)
 5/6 自然の森の様子 (2025-05-06 12:25)
 4/24 野洲川自然の森整備活動 草刈り、丸太橋整備、ゴミ回収 (2025-04-28 17:08)
 4/19 野洲川自然の森整備活動 丸太橋架設、廃竹整理 (2025-04-21 22:19)
 4/1 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け (2025-04-06 22:48)
 3/27 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け (2025-03-30 21:33)

Posted by やすのくまさん at 09:39│Comments(0)野洲川自然の森
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。