› やす緑のひろば › 野洲川自然の森 › 3/26 野洲川自然の森整備活動 看板設置、竹伐採、オオキンケイギク駆除

2020年03月28日

3/26 野洲川自然の森整備活動 看板設置、竹伐採、オオキンケイギク駆除

3/26(木) 北野小学校4年生の子供たちが作成した森の看板や案内表示を設置。また竹伐採、オオキンケイギク駆除も。

先に子供たちが森を訪問、探索し、工夫して作成した看板はとてもカラフル、「やまのこ」授業で持ち帰ってきていた輪切り板なども活用したそうで、「長袖OK]、「あっちはゆうぐ」などユニークな表示も、計20数枚を先生と一緒に設置しました。本来子供たちが設置予定でしたが、新型コロナウイルス対応,一斉休校でできていませんでした。(写真はクリックして拡大可能です)
3/26 野洲川自然の森整備活動 看板設置、竹伐採、オオキンケイギク駆除 3/26 野洲川自然の森整備活動 看板設置、竹伐採、オオキンケイギク駆除 3/26 野洲川自然の森整備活動 看板設置、竹伐採、オオキンケイギク駆除

また、森の野鳥や動物などの生き物などについても調査し、その説明表示もありました。 案内表示や看板を見て回るのの楽しそうです。
3/26 野洲川自然の森整備活動 看板設置、竹伐採、オオキンケイギク駆除 3/26 野洲川自然の森整備活動 看板設置、竹伐採、オオキンケイギク駆除

前回から継続しての市道そば水路跡周辺の竹伐採、チップ化、及び、ミニ三上山麓から実生広場への通路を広げるため、その周辺の竹も伐採しました。ミニ三上山の頂上から実生広場の入り口が良く見え、訪問者も増えるかも。
3/26 野洲川自然の森整備活動 看板設置、竹伐採、オオキンケイギク駆除 3/26 野洲川自然の森整備活動 看板設置、竹伐採、オオキンケイギク駆除

ミニ三上山周辺のオオキンケイギクの駆除も継続しています。トグワやスコップで根元から。 ミニ三上山正面登り口にはピンクがかった薄紫色の「ヒメオドリコソウ」の群落がきれいです。
3/26 野洲川自然の森整備活動 看板設置、竹伐採、オオキンケイギク駆除 3/26 野洲川自然の森整備活動 看板設置、竹伐採、オオキンケイギク駆除

また、杉の倒木整理して丸太椅子材創ったり、実生広場ケヤキ林から河川エリアへの通路階段も整備しました。
3/26 野洲川自然の森整備活動 看板設置、竹伐採、オオキンケイギク駆除 3/26 野洲川自然の森整備活動 看板設置、竹伐採、オオキンケイギク駆除

ポカポカ陽気で汗をかく作業でした。参加の皆さん、お疲れ様でした。
3/26 野洲川自然の森整備活動 看板設置、竹伐採、オオキンケイギク駆除

次回4/7(火)は実生広場周辺の竹伐採、チップ化、市道そば水路跡の三本木橋の丸太1本架け替え、また短時間ですがオオキンケイギク駆除も予定しています。














同じカテゴリー(野洲川自然の森)の記事画像
5/7 野洲川自然の森整備活動 草刈り
5/6 自然の森の様子
4/24 野洲川自然の森整備活動 草刈り、丸太橋整備、ゴミ回収
4/19 野洲川自然の森整備活動 丸太橋架設、廃竹整理
4/1 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け
3/27 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け
同じカテゴリー(野洲川自然の森)の記事
 5/7 野洲川自然の森整備活動 草刈り (2025-05-09 22:15)
 5/6 自然の森の様子 (2025-05-06 12:25)
 4/24 野洲川自然の森整備活動 草刈り、丸太橋整備、ゴミ回収 (2025-04-28 17:08)
 4/19 野洲川自然の森整備活動 丸太橋架設、廃竹整理 (2025-04-21 22:19)
 4/1 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け (2025-04-06 22:48)
 3/27 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け (2025-03-30 21:33)

Posted by やすのくまさん at 08:34│Comments(0)野洲川自然の森
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。