2020年05月16日
5/16 野洲川自然の森整備活動 草刈り他
5/16(土) 先月の活動自粛以来、久しぶりの定例活動日でしたが、雨。 中止のつもりでしたが開始時刻頃は少雨。 雨カッパも準備いただいていた3名で整備作業開始。
実生ひろばとどんぐりひろば、HRC803、ハンマーモア自走式草刈り機でざっくりと整備しました。機械の威力はさすが、午前中で両方ともきれいになりました。(写真はクリックして拡大可能です)

実生ひろば草刈りの途中、突然目の前にヨチヨチ歩きのヒナ、5-6匹連れのキジ一家に遭遇、写真を撮ろうとすると、ヒナを守ろうと親鳥は、逃げずに果敢にも立ち向かってきました。 その間にヒナは草叢に隠れます。ヒナたちは、うまく撮影できませんでしたが、少しだけ白〇印囲みで見えます。 草刈りはしないのが良かったのかな?とか思いながら、ヒナたちが無事に育ってくれること願いました。

また、河川サイドのヘリポートからどんぐり広場の通路周囲の実生若木への支柱立ても実施。竹が伐採され、日当たりが良くなったのでグングン成長すること期待しています。 近くのチップ山積みのところにタケノコ発見、皮模様から真竹(マダケ)のようです。まだ早いのでは? どうもチップ堆積で地温が暖かくなり、早めに出てきたのでは??

中堤防散策路やひろばへの入り口周辺のウバユリの周りの草刈りも行いました。7月末の開花が楽しみです。

工具倉庫の中では、メンバーM様にてチェーンソーの整備も実施。
雨にもかかわらず参加の皆様、お疲れ様でした。
次回5月28(木)は十本木ひろばやミニ三上山周辺の草刈り、及び散在している細竹伐採、また人手あれば、ミニ三上山頂上のロープ張替えもできればと思っています。
尚、6月13日(土)(予備日6/14)にタケノコイベント実施予定です。市広報6月号で案内、焼きタケノコも提供します。
実生ひろばとどんぐりひろば、HRC803、ハンマーモア自走式草刈り機でざっくりと整備しました。機械の威力はさすが、午前中で両方ともきれいになりました。(写真はクリックして拡大可能です)


実生ひろば草刈りの途中、突然目の前にヨチヨチ歩きのヒナ、5-6匹連れのキジ一家に遭遇、写真を撮ろうとすると、ヒナを守ろうと親鳥は、逃げずに果敢にも立ち向かってきました。 その間にヒナは草叢に隠れます。ヒナたちは、うまく撮影できませんでしたが、少しだけ白〇印囲みで見えます。 草刈りはしないのが良かったのかな?とか思いながら、ヒナたちが無事に育ってくれること願いました。


また、河川サイドのヘリポートからどんぐり広場の通路周囲の実生若木への支柱立ても実施。竹が伐採され、日当たりが良くなったのでグングン成長すること期待しています。 近くのチップ山積みのところにタケノコ発見、皮模様から真竹(マダケ)のようです。まだ早いのでは? どうもチップ堆積で地温が暖かくなり、早めに出てきたのでは??


中堤防散策路やひろばへの入り口周辺のウバユリの周りの草刈りも行いました。7月末の開花が楽しみです。

工具倉庫の中では、メンバーM様にてチェーンソーの整備も実施。
雨にもかかわらず参加の皆様、お疲れ様でした。
次回5月28(木)は十本木ひろばやミニ三上山周辺の草刈り、及び散在している細竹伐採、また人手あれば、ミニ三上山頂上のロープ張替えもできればと思っています。
尚、6月13日(土)(予備日6/14)にタケノコイベント実施予定です。市広報6月号で案内、焼きタケノコも提供します。
Posted by やすのくまさん at 19:53│Comments(2)
│野洲川自然の森
この記事へのコメント
今晩は〜
お訊ねします… 貴男方のグループ活動は何人でやられてるのですか?
今日使用した機械は何処の物?… または、誰の物?
未だ、理解が出来てませんので…的外れな質問かも知れません。
お訊ねします… 貴男方のグループ活動は何人でやられてるのですか?
今日使用した機械は何処の物?… または、誰の物?
未だ、理解が出来てませんので…的外れな質問かも知れません。
Posted by 悠ちゃん3
at 2020年05月16日 20:07

悠ちゃん3様、「やす緑のひろば」の登録メンバーは約40名、メンバーの都合の良いときだけの参加ですので,実際の活動では一回平均13-14名程度です。今回の草刈り機(HRC803)は当団体の所有で活動助成金(平和堂財団、林野庁など)を活用して購入したものです。
Posted by やすのくまさん
at 2020年05月16日 21:24
