2021年07月26日
7/22 野洲川自然の森整備活動 若竹伐採、草刈り
7/22(木)継続して若竹伐採、そして草刈り整備を行っています。
若竹伐採は屯倉神社口から市三宅口に向かってのエリアや、中央口、ミニ三上山への通路周辺など実施しています。竹棹部分は既に固くなりかけで、少々力が必要ですが、まだノコギリ一回でざっくり伐採できます。 (写真はクリック拡大可能です)
ミニミニ三上山の階段や頂上、登れるように、またその周囲、及びミニ三上山頂上や周辺のひろば草刈りも実施。草の成長と草刈り作業追いかけっこで、終わったと思ったら、その端のエリアはもう草繁茂になっています。 自走式草刈機HRC803,今回はメンバーA様に初操作お願いし、頑張っていただきました。

また、どんぐりひろばからヘリポートへの通路なども草刈り整備実施しました。この通路エリアには実生若木も育っています。

その他、杉林そば、もう一つの切り株除去の掘り下げ作業や、昨秋のふれあいイベントで子供たちがどんぐりの種を埋め込み、発芽した実生の周囲除草や捕植も実施しました。 これら実生、順調に育ってくれること願っています。

森のウバユリ、まだ満開とはなっていませんでしたが、屯倉神社口近くで、旧チッパー格納小屋前、一部咲いているところあり。今月末頃見ごろかと思われます。今回も暑さにめげず参加者16名、お疲れ様でした。

次回8/3(火)も若竹伐採、主に市道側水路跡周辺、そして、各ひろば等の草刈り予定です。
若竹伐採は屯倉神社口から市三宅口に向かってのエリアや、中央口、ミニ三上山への通路周辺など実施しています。竹棹部分は既に固くなりかけで、少々力が必要ですが、まだノコギリ一回でざっくり伐採できます。 (写真はクリック拡大可能です)
ミニミニ三上山の階段や頂上、登れるように、またその周囲、及びミニ三上山頂上や周辺のひろば草刈りも実施。草の成長と草刈り作業追いかけっこで、終わったと思ったら、その端のエリアはもう草繁茂になっています。 自走式草刈機HRC803,今回はメンバーA様に初操作お願いし、頑張っていただきました。



また、どんぐりひろばからヘリポートへの通路なども草刈り整備実施しました。この通路エリアには実生若木も育っています。

その他、杉林そば、もう一つの切り株除去の掘り下げ作業や、昨秋のふれあいイベントで子供たちがどんぐりの種を埋め込み、発芽した実生の周囲除草や捕植も実施しました。 これら実生、順調に育ってくれること願っています。


森のウバユリ、まだ満開とはなっていませんでしたが、屯倉神社口近くで、旧チッパー格納小屋前、一部咲いているところあり。今月末頃見ごろかと思われます。今回も暑さにめげず参加者16名、お疲れ様でした。


次回8/3(火)も若竹伐採、主に市道側水路跡周辺、そして、各ひろば等の草刈り予定です。
Posted by やすのくまさん at 16:57│Comments(0)
│野洲川自然の森
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。