› やす緑のひろば › 野洲川自然の森 › 4/4 野洲川自然の森整備活動 竹伐採&ゴミ回収

2023年04月06日

4/4 野洲川自然の森整備活動 竹伐採&ゴミ回収

4/4(火) 継続して市三宅口周辺の竹伐採です。

今回にて、遂に市三宅口南側の端っこまで竹の伐採が進みました。 旧堤防の法面部分の竹は当面は残して、風よけ,及び草繁茂を抑えて実生の成長を促す役割です。(写真はclickして拡大可能です)
4/4 野洲川自然の森整備活動 竹伐採&ゴミ回収 4/4 野洲川自然の森整備活動 竹伐採&ゴミ回収 4/4 野洲川自然の森整備活動 竹伐採&ゴミ回収

伐採した竹の枝葉部分はチッパーで粉砕、大きなチップの山ができました。 竹幹部分は3m-4m程度長で積み上げて整理。
4/4 野洲川自然の森整備活動 竹伐採&ゴミ回収 4/4 野洲川自然の森整備活動 竹伐採&ゴミ回収

このエリアは旧来からの不法投棄ゴミが多数埋まっており、今回その一部も掘り出して、燃えるゴミ、燃えないゴミに分別、回収、市道側、ガードレール脇まで抱え上げて、後日トラックで、河川清掃ゴミと一緒にクリーンセンターに搬入しました。
4/4 野洲川自然の森整備活動 竹伐採&ゴミ回収 4/4 野洲川自然の森整備活動 竹伐採&ゴミ回収 4/4 野洲川自然の森整備活動 竹伐採&ゴミ回収

また、屯倉神社口近くのエリアは常緑樹を間伐、日当たりを良くして落葉樹を育成できるよう整備しています。 見通しが良くなり、あちこちに「マムシグサ」が見えていて、茎の模様は、本当にマムシに似ています。 脱皮もしています。
4/4 野洲川自然の森整備活動 竹伐採&ゴミ回収 4/4 野洲川自然の森整備活動 竹伐採&ゴミ回収 4/4 野洲川自然の森整備活動 竹伐採&ゴミ回収

今回、非常に良い天気で、気持ち良い汗をかきながらの作業となりました。参加の皆さん、お疲れ様でした。 この季節、大きな孟宗タケノコもでています。 このまま育ってくれること願っていますが、、、
4/4 野洲川自然の森整備活動 竹伐採&ゴミ回収 4/4 野洲川自然の森整備活動 竹伐採&ゴミ回収

次回4月15日(土)は、主に積み上げた竹幹の整理、及びゴミの回収を行う予定です。 余裕あれば階段の整備も行えないか検討しています。尚翌日4月16日(日)14時から「やす緑のひろば」の総会を銅鐸博物館にて行います。第二部では「びわ湖の水と地域の環境を守る会」代表でびわ湖の漁師でもある松沢様にびわ湖の水環境についての講演いただくことになっており、会員の皆さま、参加よろしくお願いします。

4/15 追記:
森の中、孟宗のタケノコが出てきていますが、殆どすべて無断で掘りあげられています。 「森の産物の無断採取は違法行為」という看板も掲示しているのですが、、

先に報告していた竹垣で囲ったなかの大きくなっていたタケノコ、また新たに出てきて大きくなっていたタケノコがいくつもありましたが、それらもすべて採られていました。 竹垣を乗り越えて侵入、、、 
4/4 野洲川自然の森整備活動 竹伐採&ゴミ回収 



同じカテゴリー(野洲川自然の森)の記事画像
5/7 野洲川自然の森整備活動 草刈り
5/6 自然の森の様子
4/24 野洲川自然の森整備活動 草刈り、丸太橋整備、ゴミ回収
4/19 野洲川自然の森整備活動 丸太橋架設、廃竹整理
4/1 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け
3/27 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け
同じカテゴリー(野洲川自然の森)の記事
 5/7 野洲川自然の森整備活動 草刈り (2025-05-09 22:15)
 5/6 自然の森の様子 (2025-05-06 12:25)
 4/24 野洲川自然の森整備活動 草刈り、丸太橋整備、ゴミ回収 (2025-04-28 17:08)
 4/19 野洲川自然の森整備活動 丸太橋架設、廃竹整理 (2025-04-21 22:19)
 4/1 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け (2025-04-06 22:48)
 3/27 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け (2025-03-30 21:33)

Posted by やすのくまさん at 22:34│Comments(0)野洲川自然の森
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。