› やす緑のひろば › 2022年03月20日

2022年03月20日

3/19 野洲川自然の森整備活動 山部会と協働 実生広場入口

3/19(土) 自然山部会と協働で、実生広場入口を整備しました。

「やす緑のひろば」と「山部会」で28名、「竹かご喜Rin」M様グループも入れて総数32名、たくさんの方々が参加いただきました。(写真はクリックして拡大可能です)


三本木丸太橋から実生広場に向かう通路周辺は、しばらく手入れできてなく、真に「藪」、笹竹や低木アオキが繁茂状態でした。多くの参加者でみるみる整備が進み、実生広場が少し透けて見えるようになりました。 
  

中央口となりの二本木丸太橋の手すりが腐朽していたので、新しい竹棹でしっかりと補修。安心して渡れます。


休憩は、いつもの焼き餅に加えて、シイタケやイモ類も焼いたり、キンカンも。参加の皆さまお疲れ様でした。
  

実生広場、「ネコノメソウ」の黄色い小さな花が観測されました。結実し、黒い種ができると、ちょうど猫の目のように見えることから名づけられたそうです。もうしばらくすると群落が現れます。


次回3/24(木)は主に今回の作業の続きを予定しています。
また、当面の予定は以下です。イベントや総会もあり、スケジュール確保よろしくお願いします。

・3月29日(火) 生活クラブ生協 福島・栃木メンバーとの交流会@野洲川自然の森
・4月の定例活動日:4/5(火)*、4/16(土)*、4/28(木) (注*:竹伐採体験参加者あり)
・4月17(日)午後 14:00- 「やす緑のひろば」総会@銅鐸博物館
・5月の定例活動日:5/3(火),5/21(土)、5/26(木)
・5月 北野小2年生 カブトムシ幼虫観察、森探索 自然の森訪問
・6月の定例活動日:6/7(火),6/18(土),6/23(木)
6月5日(日) 10:00- やすまるひろば カブトムシ幼虫-展示観察@野洲図書館 
6月11(土) タケノコ採りイベント@野洲川自然の森 午前 0930
・7月5日、16日、28日 定例  


Posted by やすのくまさん at 10:11Comments(0)他団体との交流野洲川自然の森